今回の地震で思ったことは
Category - もうすぐ60代
Category ♡



今回の地震で思ったことは
老後の事より
まずは今の事かなと
緊急的な地震対策を
始めようと言う意識が
数倍高まってしまいました。
震度5強
この当たりの震度の経験は
人生の中では2度目だけど
私はどういうわけだか
急な激しい地震の一回目は
ドキドキしたりしないで
実に冷静だという事が
わかったけど
余震の2回目以降と成ると
何故か恐怖でドキドキする
阪神淡路大震災の時も
寝ていたけど
地震で飛び起きて
私が取った行動は
別の部屋で寝ていた息子と
主人の安否の確認をした後
ガス栓を全部閉めに走って
玄関周りで倒れていた
大きな絵なども全て整え
すぐにでも
玄関に出られるようにして
二次的な被害が
出ないようにした。
地震発生からそこまで
1分程度だった。
そして今回は家族も居ない
ひとり暮らしで
ガス栓を使う暮らしではないから
慌てず落ち着くまで
お布団でじっとして、
落ち着いてから携帯を持って
玄関ドアの鍵を開けた後
ユニットバスに移動して
ドアは開けたままで
携帯でワンセグを見た。
大きな地震の後に
私が行った行動としては
まあまあ良し
ということにしておこうかな。
https://www.google.co.jp
地震で逃げ込む場所は
まずはトイレかユニットバス
それに寄ると
トイレに逃げ込んでも良い
物件ってのは
1981年の6月1日以降に
建築認可を受けた建築物の
トイレかユニットバス
という事に成るそうです。
ドアを開けておくのは
再度の地震で開けられなく成れば
閉じ込められるから。
とりあえず
最初は冷静に対応出来る私は
その後・・・少しゆれただけでも
ビクビクするように成るから
今回の地震で思った事は
老後の事より
今の事かなと思いました。
地震で命を落としてしまえば
そこで私は終わってしまうから
老後も何もありはしない。
私には
頼りになる人が居ないのだから
ちゃんと自分だけでも
色々と対応できるだけの備えを
きっちり行っておかないと
駄目だなと思いました。
あと、
健康的な肉体というか
体力ですね
色々に備えて、
日々運動も大事なのかも。
ちょっと真面目に、
地震などに備えたいと思います。
老後の事より
まずは今の事かなと
緊急的な地震対策を
始めようと言う意識が
数倍高まってしまいました。
震度5強
この当たりの震度の経験は
人生の中では2度目だけど
私はどういうわけだか
急な激しい地震の一回目は
ドキドキしたりしないで
実に冷静だという事が
わかったけど
余震の2回目以降と成ると
何故か恐怖でドキドキする
阪神淡路大震災の時も
寝ていたけど
地震で飛び起きて
私が取った行動は
別の部屋で寝ていた息子と
主人の安否の確認をした後
ガス栓を全部閉めに走って
玄関周りで倒れていた
大きな絵なども全て整え
すぐにでも
玄関に出られるようにして
二次的な被害が
出ないようにした。
地震発生からそこまで
1分程度だった。
そして今回は家族も居ない
ひとり暮らしで
ガス栓を使う暮らしではないから
慌てず落ち着くまで
お布団でじっとして、
落ち着いてから携帯を持って
玄関ドアの鍵を開けた後
ユニットバスに移動して
ドアは開けたままで
携帯でワンセグを見た。
大きな地震の後に
私が行った行動としては
まあまあ良し
ということにしておこうかな。
https://www.google.co.jp
地震で逃げ込む場所は
まずはトイレかユニットバス
それに寄ると
トイレに逃げ込んでも良い
物件ってのは
1981年の6月1日以降に
建築認可を受けた建築物の
トイレかユニットバス
という事に成るそうです。
ドアを開けておくのは
再度の地震で開けられなく成れば
閉じ込められるから。
とりあえず
最初は冷静に対応出来る私は
その後・・・少しゆれただけでも
ビクビクするように成るから
今回の地震で思った事は
老後の事より
今の事かなと思いました。
地震で命を落としてしまえば
そこで私は終わってしまうから
老後も何もありはしない。
私には
頼りになる人が居ないのだから
ちゃんと自分だけでも
色々と対応できるだけの備えを
きっちり行っておかないと
駄目だなと思いました。
あと、
健康的な肉体というか
体力ですね
色々に備えて、
日々運動も大事なのかも。
ちょっと真面目に、
地震などに備えたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


