★ 

ネットは楽しいけど ネットは危険

Category - もうすぐ60代

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

人生っていろいろとあるのだけど

私は自分だけが苦労してるとか
思ったりしたことはないですね。

私のネット生活は
それなりに長くて
20年以上経ちました。

ネットに繋いで
人とのコミュニケーションを
楽しんでいると
それなりに大変な
人の本音ってのがたくさん
入ってまいります。

人は苦労してる時とか
病気の時とかの、
心の弱音を誰かに話したくて
色々と語りますから
本当にたくさんの人の
苦労話をよく聞かされたものでして、

素性も何もわからない
ネット社会の繋がりだからこそ
語れる本音は生々しくて

そんな色々を
毎日のように聞いて20年
私ごときの苦労などかすみます。

私はと言えば、
そんな苦労話を聞くばかりで

姑の認知症介護期とか
主人の心の病気の頃とか
自分の生活を語る事はなかった。

何故、話すことがなかったのか、
当時1997年~1998年とか
ネットをやっていた人の多くが若者で
世代が極端に違ったからで、

若い人が苦労して
頑張ってるのだから
私も頑張らなきゃと
思えたりはしたから
励みには成りましたね。

そのネットも
今では、誰でもが気軽にできて
小さな小学生の子も
ネットをやっていて
それはソレで危険かもとは
思ったりする部分もあるのだけど
親の管理の元に
ネットを楽しんで頂けたら
何よりだけど

ネットの長い付き合いの人が
あるネットのサークルの
OFF会に参加したら
小学6年の子も参加していて
かなり危ない雰囲気だった
と話してたけど・・・

そんな話はよく有る事で
ネットは楽しいけど 
ネットは危険

ネットだけを
楽しむ事は良いことだけど

リアルで会うことは危険なのだと
きっちり教えてあげてほしいかもで

親とか、祖父に祖母方様は
もっと小さい子に気をつけて
見てあげてほしいですね。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ