★ 

【感染症】 接客の人がお客様に願う事


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

やばいですね 

新型コロナウイルスの影響も有るけど
仕事がない日に病院がなきゃ
お出かけする気に成りませんでしたので、

今週のお休み 木・金・土 の三日間は
完全に引きこもっておりました。

普段から人混みが苦手で
寒い時期だしウイルスも気になるし
家から出ないのが正解かもですね。

あのね ひとごみ

京都は、3月3日~休校の市と
3月5日~休校の市などがあって
休校日数も市によって様々の様で
10日間から~春休み終了までと幅が広い。

休校にしても、子どもたちが勝手に
ショッピングモールなどの
人の集まる施設に出かけてしまえば
不特定多数の人と接するのだろうから
逆に危険度が増す気がするけど
外出禁止などの
決まりが有るのか書いてなくて謎だわ。

とかく私は、
人だらけのスーパーに勤めていて
毎日100人以上と接するお仕事だから
いつ風邪やインフルをもらっても
おかしくはない状況では有るのよね、

【感染症】
接客の人がお客様に願う事

手を舐めてお札を数えないで下さい
手を舐めてポイントカードを出さないで
咳エチケットはお互いに守りたいですね
さらに突然のクシャミは手やハンカチで
と・・・お願いしたいものです。

歳を取ると手がカサカサになって
水分が無くなるから
お札が数えられないとか
ビニール袋が開けられないとか 
お客様や同僚の人から良く聞くけども

接客業10年以上で、
いろんな人を見てきたけど
年齢と言うよりも人によるんだよね

手を大事にしてそうな高齢者の人は
手荒れが無くて潤ってる

水仕事の多い人は油分が無くなるし
前も書いたけど、
お湯で手を洗ったり食器を洗う人は
どうしても油分が抜けてしまうから
速攻で油分を補給しなきゃね。

アルコール除菌は
使いすぎると手が荒れます。

手にも素敵な「常在菌」が有るらしく
「常在菌」が皮膚表面をバリアして
病原菌の侵入を防いでいるそうなので
使いすぎず適度な量と
適度な回数が宜しいようです。

でもって、
手を洗いすぎて手荒れが起こると
手がカサカサに荒れて、
荒れた手を細菌が好む・・・と言う
悪循環になってしまうそうです
( - ω - ;) うーん 怖いですね。

って事で、この時期 
お札を数えるためにとか袋を開けるために
指を舐めるのも危険ですからやめましょう。

除菌に神経質になるよりも
顔と同じぐらい手にも気を使い
手にも潤いを与えて手荒れをなくせば
清潔な手を保てて一石二鳥ですね。
( *´ ︶ `* )
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ