★ 

貧乏だからこそお米と卵にはこだわる

Category - もうすぐ60代

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

毎日の節約ご飯を
写真付きで載せてたりして
気合で
食費の節約をしてる私だけど

実は
ご飯&インテリアブログでは
いつも書いてる事ですが
私は生活苦だけど
お米と卵だけは割とこだわります。

貧乏だからこそ
お米と卵にはこだわる

といっても良いのかも。

何気に色々見ておりますと
生活苦の人は炭水化物の量が
増えると申しますが
実際は、普通の家庭の人と
大差はないらしくて

炭水化物系には
美味しいと思える物が多くて
炭水化物が大好きという話で

貧困無関係で
美味しいものには目がない
というだけの話のようですが、

健康面とかダイエットを考えると
炭水化物を減らしたほうが
身のためという話に繋がってそうで
健康に気を使う人は
それなりに控えてそうです。

で、
その炭水化物的なお米ですが

新米の時期以外には
本当に大差が有って
たいして美味しくないお米は安く
なかなか美味しいお米はお高い
のは間違いのない事実でして
(;´Д`)

私はひとり暮らしだから
お米にはこだわれるってのもあり
貧乏で生活苦のくせに
お米だけは良いものを買います。

おかずの材料の鮮度が
多少落ちていて
半額品しか買えない生活でも
お米が美味しいなら
何でも美味しく頂けるという
そんな考えのもとに
お米は良いものを買うけど

それを考えたら
お米 5k 1500円が 
お米 5k 3000円と倍になっても
そんなに激しい差では
無い気がします。

一般的な
ひとり暮らしで女性の場合
毎日1日3食お米を食べた場合
1ヶ月7kg弱のお米の量らしいけど

1日3食お米を食べるって人も
少ないわけで

私の場合は1ヶ月で2kg程しか
お米を消費しないから

5k 3000円のお米を食べていても
大して食費には影響は出ない。

卵も似たようなもので
凄く美味しくて
内容の良いものは高いけど

それなりのものは
それなりでお安い

卵も、
そうそう頻繁に大量に
食べるものでも無いから

美味しくて尚、
栄養価に配慮された品を買う


私は生活苦だけど
お米と卵に多少こだわっても

食費への影響は数百円と・・・
殆ど無いのだし

それぐらいの贅沢は
有りかもと思ってます。

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ