50代 弱音を吐く人は少なくて
Category - もうすぐ60代
Category ♡



昨日こんな記事を書いたけど
やっぱ50代の人が一番忙しそう
職場の同年代の人を
見ていても思う事ですが
50代というのは
悩み多き時代ですから
50代の人は
脳内もかなり忙しいはずですね。
でも、
50代の人の心はまだ若いし
割と元気な人も多いから
弱音を吐く人は少なくて
多少の悩みが有ったとしても
表面上は笑顔で覆い隠して
楽しそうに
仕事をしてる人が多いから
そんな姿を見るのは好きです。
まだ若い20代後半の
息子さんを亡くした人も居ます。
障害を持った我が子の
面倒をみてる人も居ます。
ご主人を亡くした人も
数人居たりします。
良い年の息子さんが
就職もせず家に居たり、
仕事も探さずぶらぶら出かけたり
そんな人も知っています。
でも、今の所、
皆さんまだ50代で
自分が元気に働けているから
健気に頑張っておられるけど
60代 70代と歳を重ねたら
事情が変わって参りますよね。
歳とともに衰える体
スーパーの立ち仕事も
品出しなども
毎年きつくなると聞きますし
70歳まで働きたいわと望んでいても
腰を痛めたりして
辞めていってしまう人が多い。
今50代の人は
皆さん本当にがんばってるけど
60代を越えたあたりから
しんどさを口に出す人が増えて
色々なことがどんどん
変わって参ります。
私は、そんな周りの人達の
変化ってのを
10年ほど見てまいりました。
私は、どうなんでしょうか
この先、あと11年
70歳になる前日まで働きたいと
決めたけど
働けるのかしら。
やっぱ50代の人が一番忙しそう
職場の同年代の人を
見ていても思う事ですが
50代というのは
悩み多き時代ですから
50代の人は
脳内もかなり忙しいはずですね。
でも、
50代の人の心はまだ若いし
割と元気な人も多いから
弱音を吐く人は少なくて
多少の悩みが有ったとしても
表面上は笑顔で覆い隠して
楽しそうに
仕事をしてる人が多いから
そんな姿を見るのは好きです。
まだ若い20代後半の
息子さんを亡くした人も居ます。
障害を持った我が子の
面倒をみてる人も居ます。
ご主人を亡くした人も
数人居たりします。
良い年の息子さんが
就職もせず家に居たり、
仕事も探さずぶらぶら出かけたり
そんな人も知っています。
でも、今の所、
皆さんまだ50代で
自分が元気に働けているから
健気に頑張っておられるけど
60代 70代と歳を重ねたら
事情が変わって参りますよね。
歳とともに衰える体
スーパーの立ち仕事も
品出しなども
毎年きつくなると聞きますし
70歳まで働きたいわと望んでいても
腰を痛めたりして
辞めていってしまう人が多い。
今50代の人は
皆さん本当にがんばってるけど
60代を越えたあたりから
しんどさを口に出す人が増えて
色々なことがどんどん
変わって参ります。
私は、そんな周りの人達の
変化ってのを
10年ほど見てまいりました。
私は、どうなんでしょうか
この先、あと11年
70歳になる前日まで働きたいと
決めたけど
働けるのかしら。
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


