★ 

ど田舎の実家のほうが時給が高かった件

Category - もうすぐ60代

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

田舎に帰ってるけど
めっちゃびっくりした事が有って
なんだかかなり悲しくなった。

家に居てばかりいると
気疲れするので
気晴らしに散歩に出かけて
ついでに大きめのスーパーまで
歩いて行ったのだけど

マジで?Σ(・ω・ノ)ノ

私の所もかなり田舎だけど
それより、交通の便の悪い
実家の田舎の近くのスーパーの
パートとアルバイトの時給が高いとか、
無いわ マジでないわ。

という事で調べてみたら

地域別最低賃金の全国一覧

平成30年10月1日 
地域別最低賃金
東京都 985円
愛知県 898円 
京都府 882円
大阪府 936円

今の時代は最低賃金次第で
時給が設定されてる所が多いから
田舎でも、最低賃金を参考にして
時給設定してるんだろうけど

田舎は人が居ないから
人材不足に成るので
最低賃金より、さらに+して
パートの公募を行ってそうで

基本時給が900円を超えてるのに
土日祝の時給がプラス80円らしくて

実家は山と田んぼだらけで
どどどどど---ど田舎なのに
土日の時給が東京都並みだった
(@_@;)びっくり

私の時給は、経年昇給も入れて
すべて入れて
やっと・・・1時間977円に成ったのに

実家のあたりは
新人でも、そんなに時給が高いとか
めちゃくちゃびっくりしました。

(´;ω;`)ウッ…ショック。

しかも、大企業じゃないから
社会保険制度の強制がなさそうで
好きなだけ働いても問題は無さそうね。

実家は京都に比べたら物価も安いし
地元野菜が、なかなかお安くて
賃料も激安って感じだから
素晴らしいですね。

私は今の職場で
70歳まで働くと決めたし
息子のそばに住んでいたいから
実家方面に
引っ越す気は全くないけど

田舎で、のどかで空気が美味しいのに
時給がなかなか素敵で
物価も安く、賃料が安いとか
最高に素晴らしいと思ったりしました。

実家方面に住んでたとしたら
マイカーなしの賃貸ひとり暮らしなら
1か月 8万円あれば
楽勝だと思います。

ただし・・・
あえて難点を書けば
バスが1時間に2台しかない
(1台の時間帯も有る)


関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ