1日5時間しかパートをしない理由
Category - もうすぐ60代
Category ♡



さて、生活も苦しいものだから
私はもっと
働くべきだとは思うけど
社会保険制度の
改定が行われてからは
週5日✕5時間働いていたのを
週4日✕5時間勤務に
切り替えました。
社会保険
厚生年金料と健康保険料が
給料から差し引かれると
その額は、1ヶ月で
パート4日分ぐらい引かれるので、
週4日✕5時間勤務にしても
手取り額がほぼ同じなわけで
還暦目前に成ってからの
厚生年金への加入は
見送ることにしたのです。
でもって私が1日5時間しか
パートをしない理由は、
休憩などの拘束時間が
無駄だと考えたからです。
労働基準法✿休憩
--------------------------------
労働基準法34条1項
労働時間が6時間を超え
8時間以内の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は
少なくとも1時間の休憩時間を
労働時間の途中に
与える義務を負っています。
--------------------------------
ということで、
会社によって多少違うのだろうけど
私の勤め先の場合は
5時間労働なら10分休憩で
6時間労働以上なら
45分の休憩と法では成っていても
6時間勤務の人も
7時間勤務の人も
1時間休憩を
取らされてる様で
月給とは異なり
時間給で働くパートなので
その分の給料は当たり前に出ない
でも、5時間勤務に
おまけでついてくる10分休憩は
時給を引かれることはありません
で、勤務時に頂ける10分休憩は
1ヶ月18日勤めれば180分で
その月3時間分の休憩分も
ちゃんと給料がもらえるので
何気にお得な感じなのです。
(´∀`*)ウフフ
そんなわけで
働く時間を、
今の5時間から6時間にすれば
休憩1時間が勝手に組み込まれ
拘束時間が7時間になり
週の勤務時間が20時間を越え
月88,000円の壁も超え
社会保険制度に強制加入になるし
私の勤務時間は
昼過ぎの~15時からなので
休憩1時間とかあっても
昼ご飯を食べるわけでもないし
する事が全くありませんから
そんな無駄な時間を
持ちたくはないので
私は1日5時間しか
働かないのです (ΦωΦ)
って事で、
定年を迎えるまで
週4日✕5時間勤務を
維持して行く予定です。
私はもっと
働くべきだとは思うけど
社会保険制度の
改定が行われてからは
週5日✕5時間働いていたのを
週4日✕5時間勤務に
切り替えました。
社会保険
厚生年金料と健康保険料が
給料から差し引かれると
その額は、1ヶ月で
パート4日分ぐらい引かれるので、
週4日✕5時間勤務にしても
手取り額がほぼ同じなわけで
還暦目前に成ってからの
厚生年金への加入は
見送ることにしたのです。
でもって私が1日5時間しか
パートをしない理由は、
休憩などの拘束時間が
無駄だと考えたからです。
労働基準法✿休憩
--------------------------------
労働基準法34条1項
労働時間が6時間を超え
8時間以内の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は
少なくとも1時間の休憩時間を
労働時間の途中に
与える義務を負っています。
--------------------------------
ということで、
会社によって多少違うのだろうけど
私の勤め先の場合は
5時間労働なら10分休憩で
6時間労働以上なら
45分の休憩と法では成っていても
6時間勤務の人も
7時間勤務の人も
1時間休憩を
取らされてる様で
月給とは異なり
時間給で働くパートなので
その分の給料は当たり前に出ない
でも、5時間勤務に
おまけでついてくる10分休憩は
時給を引かれることはありません
で、勤務時に頂ける10分休憩は
1ヶ月18日勤めれば180分で
その月3時間分の休憩分も
ちゃんと給料がもらえるので
何気にお得な感じなのです。
(´∀`*)ウフフ
そんなわけで
働く時間を、
今の5時間から6時間にすれば
休憩1時間が勝手に組み込まれ
拘束時間が7時間になり
週の勤務時間が20時間を越え
月88,000円の壁も超え
社会保険制度に強制加入になるし
私の勤務時間は
昼過ぎの~15時からなので
休憩1時間とかあっても
昼ご飯を食べるわけでもないし
する事が全くありませんから
そんな無駄な時間を
持ちたくはないので
私は1日5時間しか
働かないのです (ΦωΦ)
って事で、
定年を迎えるまで
週4日✕5時間勤務を
維持して行く予定です。
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


