★ 

1日3000円~4000円の 私の暮らし。

Category - もうすぐ60代

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

何だがめっちゃ寒い日で
2018 12 16
朝は0℃だったらしいので
びっくりです。

急激に寒くなると
体がついていけない
そんなお歳頃になりました。

夜は電気毛布を
つけて寝るようになりましたが

電気毛布の電気代って
実は凄くお安いので

冷え性が悪化してそうな
私ぐらいの年代の方は
寝てる時の
寒さから体が縮こまって
肩こりに
成りやすかったりもしますし

寒さを我慢しないで
電気毛布を使って
体を軽く温めつつ
肩とか脚の筋肉の緊張を
ほぐして参りましょう。

40度くらいの
中が宜しいようで
電気量は20Wh~30Wh 程度

https://enejoys.jp/contents/article/102/2/
電気毛布の電気代は1ヶ月でいくら

そこによると
強で65Wh1ヶ月使用した場合は
1時間で1ヶ月 37円程らしいから
6時間で1ヶ月 222円って事に成るけど

温度が中なら およその半分で
電気毛布の電気代は
1ヶ月 一日6時間使った場合
100円ちょっとって事ですので

寒さを我慢しないで
筋肉を緩めて、
ゆっくり寝たほうが
良いという事に成るのかも。

そんな、
どうでも良いような細かいことを、
脳内で考えるのは割と好きで

食費も
一日分の食費はいくらかなとか
いつも考えてたりして、
そんな食事を心がけています。

一日ワンコイン500円を目指す
私の衣食住関連のブログ
* NANTONAKU *

1日3000円~4000円の
私の暮らし。

特別な出費が何も無いのなら
私の生活費は、
1ヶ月9万円で収まるから
1日、3,000円の暮らしが可能で、

医療費が多めに掛かったり
特別な出費が重なると
1ヶ月12万円ほどかかるから
1日、4,000円の暮らしに
成ってしまいます。

おおよそ、その幅の中で
私は暮らしているので
1日3000円~4000円の暮らし
って事に成るわけですが、

賃貸マンションなので
賃料に関しては固定で

健康保険料とか共済保険とか
そのあたりも、ほぼ固定なので
その他の部分で
節約を心がけないとなりませんね。

1日、3,000円の
暮らしが出来た場合は
1ヶ月 3万円ほどの
貯金ができますが・・・

1日、4,000円の
暮らしだった場合は
貯金が全くできませんから、

1日、4,000円以下に
収めないと駄目なのですよね。

細かい計算をして節約をする
その積み重ねの1ヶ月が
割と大事なギリギリな生活
って事に成ってるけど

その計算が意外に楽しいし

ここ、1年ぐらいは
脳内で細かく計算してるから

限度を超えて、
赤字に成ることは
ほとんどありません。

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ