★ 

私のような貧乏人には無意味なご案内で


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

そう言えば先日 
楽天カードから
いったい何事なの?
という感じのメールが届きました。


本メールが届いた会員様が
現在お持ちになっている楽天カードの
ご利用可能枠を
増枠させていただきました。

というメールですね。

本メールが届いた会員様が現在お持ちになっている楽天カードのご利用可能枠を増枠させていただきました

50万円の利用限度額が
100万円に成りましたという
案内メールなんだけど。


私のような
貧乏人には無意味なご案内で

むしろ、
【これ以上は使うなよ】
ってな感じのメールで、

上限を10万円に
設定していただいた方が
何気にちょっと安心できるのですが
( ´ Д ` ) =3

楽天に限らず、
クレジットカードの
上限額が変わるのは

クレジットカード会社の
途上与信とかに寄るものらしいから


個人信用情報機関ってのを
参考にしつつ
支払いの滞納や延滞はないかなど
他社クレジットカードの
利用状況も把握して

限度額は
上がったり下がったりするらしくて
最悪の場合、
クレジットカード停止も有るらしい。
( *´ ︶ `* )

そう言えば、
10年ほど前ですかね
サラリーマンの妻の
クレジットカード判定が厳しくなった
と言うか、

妻が個人でカード持つ場合は
妻という扱いではなく
本人単体での信用情報の提出が
必要に成ったという時期があり、
書類が送られて来たので
書いた記憶がありますが・・・

そう言えば

あの書類をかいた後、
以前のメインカードのセゾンカードの
利用上限とキャッシングの上限が
激下がりしたのを
今でもよく覚えています。


そして、その後、
ひとり暮らしに成った私は
昨年の春に
セゾンカードを解約して
メインカードを
楽天カードに切り替えましたが、

楽天カードでは、
私の信用度がアップした判定を頂き
楽天カードのご利用可能枠が上がった。



喜んでい良いのか
どうなのかは解らないけど
良い事なんだろうな・・・と
思うことにしておきます。

私の場合は、
現金を持たない主義で
クレジットカードメインで数十年

クレジットカードがないと困るので

何が有っても、
支払いの遅延に滞納は
避けないと成りません。

以前の私は現金を持つと、
何故か、気が大きくなって
ついつい使ってしまってましたが

カードが使える物の全てを
クレジットカードに切り替えたら

無駄なものは
買わなくなりました。


(๑•̀ㅂ•́)و✧ 

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ