国民年金全額免除はそんなに簡単ではないよ
Category - 還暦に成りました
Category ♡



昨日仕事が終わってから
お買い物をしてたら
同じ時間に仕事が終わった
ひとりぐらしの派遣の人に
年金全額免除について聞かれて
帰宅が少し遅くなった。
何故聞かれたかと言えば
かな~り前の昨年の11月頃
仕事休憩の時間に
国民年金全額免除の話を
少しだけした事があったけど
時間がなくて中途半端に
終わったことが有って
その国民年金全額免除の話を
ちょっと聞きたかったらしい。
ひとりぐらしで派遣の彼女は
フルタイムで働いているけど
週4日だけの勤務なので
派遣会社の社会保険には入れない
でも、生活が厳しいので
派遣とは無関係のパートを
週2日していて
普通に国民年金を払っている
だけど
国民年金の負担が大きいから
できれば
国民年金を免除してもらいたいと
思っているそうで、
去年
国民年金全額免除だよ~と
私が言ったものだから
年収どれ位だと
全額免除に成るのかを
知りたかったらしいけど
え~って感じ (@_@;)
(心の中の私の言葉)
いやいや、
いきなり年収を聞いてこないで
恥ずかしいから (笑)
年収については
答えなかったけど
「え~っと」
「日本年金機構のサイトで」
「年金の支払いが難しいとき」
「とかいうので検索してみて」
と答えただけにとどまった。
はい。
そんなに簡単ではないよ
国民年金全額免除は・・・
日本年金機構
国民年金保険料免除
納付猶予制度
============================
承認基準
【全額免除】
前年所得が
以下の計算式で計算した金額の
範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
============================
おひとり様なら
57万円以下の所得の場合に限り
全額免除という事に成るけど
派遣の給与+パート給与の
合計額=年収から
所得控除額などを引いた額が
57万円以下
な訳ですので・・・
数字だけ見ると
派遣の給与+パート給与の
両方で1ヶ月10万円+α以上
稼いでいるなら
全額免除は難しい
ということになりますよね。
私のパート年収は、
100万円ぐらいで
所得控除額などを引いた額が
57万円以下
そして
ネット収益などの雑所得は
経費を差し引いた分が
年間20万円に満たないので
年末調整後の申告は不要
って事で
国民年金は全額免除なのです。
それって、
「ちゃんと生活できてるの?」・・・と
不思議がられるほどの
底辺生活なわけなので
国民年金全額免除の条件は
かなり厳しいはず。
無職無収入とかなら
速攻可能でしょうけど・・・(;・∀・)
お買い物をしてたら
同じ時間に仕事が終わった
ひとりぐらしの派遣の人に
年金全額免除について聞かれて
帰宅が少し遅くなった。
何故聞かれたかと言えば
かな~り前の昨年の11月頃
仕事休憩の時間に
国民年金全額免除の話を
少しだけした事があったけど
時間がなくて中途半端に
終わったことが有って
その国民年金全額免除の話を
ちょっと聞きたかったらしい。
ひとりぐらしで派遣の彼女は
フルタイムで働いているけど
週4日だけの勤務なので
派遣会社の社会保険には入れない
でも、生活が厳しいので
派遣とは無関係のパートを
週2日していて
普通に国民年金を払っている
だけど
国民年金の負担が大きいから
できれば
国民年金を免除してもらいたいと
思っているそうで、
去年
国民年金全額免除だよ~と
私が言ったものだから
年収どれ位だと
全額免除に成るのかを
知りたかったらしいけど
え~って感じ (@_@;)
(心の中の私の言葉)
いやいや、
いきなり年収を聞いてこないで
恥ずかしいから (笑)
年収については
答えなかったけど
「え~っと」
「日本年金機構のサイトで」
「年金の支払いが難しいとき」
「とかいうので検索してみて」
と答えただけにとどまった。
はい。
そんなに簡単ではないよ
国民年金全額免除は・・・
日本年金機構
国民年金保険料免除
納付猶予制度
============================
承認基準
【全額免除】
前年所得が
以下の計算式で計算した金額の
範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
============================
おひとり様なら
57万円以下の所得の場合に限り
全額免除という事に成るけど
派遣の給与+パート給与の
合計額=年収から
所得控除額などを引いた額が
57万円以下
な訳ですので・・・
数字だけ見ると
派遣の給与+パート給与の
両方で1ヶ月10万円+α以上
稼いでいるなら
全額免除は難しい
ということになりますよね。
私のパート年収は、
100万円ぐらいで
所得控除額などを引いた額が
57万円以下
そして
ネット収益などの雑所得は
経費を差し引いた分が
年間20万円に満たないので
年末調整後の申告は不要
って事で
国民年金は全額免除なのです。
それって、
「ちゃんと生活できてるの?」・・・と
不思議がられるほどの
底辺生活なわけなので
国民年金全額免除の条件は
かなり厳しいはず。
無職無収入とかなら
速攻可能でしょうけど・・・(;・∀・)
- 関連記事
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


