★ 

1個@20円ほどの価格でも ばかにならない


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

急に冷え込んでいて
寒いな~と思っても
京都の場合は
低くでも1℃とか
0℃ぐらいなもので

北海道は
どうかなと思って見てみると
氷点下でビックリ(@_@;)で

14日(木曜日)
旭川釧路網走
(マイナス)-15℃~-18℃
って、体感したことがない温度に
二度ビックリ(@_@;);;;;;

冷凍食品の基本が
確か-18℃以下だから
冷凍庫の中の世界が
普通の日常生活かと思うと
何とも凄いなと思ったり。

寒いと冷えて、冷えは
関節などの痛みを生むから
極寒の地域の人は
大変だなあと思います
(´;ω;`)

もこもこ着込んで
部屋をガンガン暖かくして
お体を大事にして
何とか寒い冬を
乗り切ってくださいね・・・と
北海道に住むネットの知り合いに
コメントしたら、
「燃料手当が出るから」
「凄く助かるんだよね」
とか言ってました 

ん??・・・・(@_@;)?

何だか、わからないので
調べてみたら、

冬季期間
(10月~3月までの間)
暖房代を
企業が負担してくれる制度
ってのがあるそうで

北海道のひとり暮らしの
その人いわく
暖房費だけで
月/1万円ちょっと増えるらしい 
(@_@;)ビックリ

でも・・・
燃料手当が
同じぐらい出るっぽくて
燃料手当って
素晴らしい制度ですね。
ステキ(๑•̀ㅂ•́)و✧

京都で、ひとり暮らしの
1部屋のマンションの暖房費

冬季の電気代平均額から
寒くも暑くもない時期の
普通の電気代を差し引いて

残りが暖房費と考えると
1ヶ月3,000円程度だから
そのぐらいなら、
節約で何とか調整できそう。

ああ でも私の場合は
冬に成ると
別の出費がかさみますね

案外、ばかにならない
貼るカイロ代金



ホームセンターとかの品だと
お安くて
30個で550円~600円ぐらい。

1個20円として、

冷え性が悪化してる私は
冷えからの腰痛も
なかなかに辛いし
子宮に不具合がありそうで
冷えるとすぐに
下腹部痛が出るから

寒い時期には
毎日必ず、
3枚~4枚は張りますので
1日60円~80円の出費で
1ヶ月1800円~2400円の出費

11月から貼っていまして
12月~1月~2月~3月と
貼ってることが多いから

5ヶ月で
平均1万円ほどの
出費って事になりますね。

計算してみたのは
実は初めてだけど
@20円ほどの価格でも
毎日だとなかなか大きいわね

カイロ代金特別出費用の
穴埋め内職をしないと

どうでもいい話でした
あははは・・・(;・∀・)

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ