少ない年金で生きていく 覚悟は出来てるから
Category - 還暦に成りました
Category ♡




50代の前半から
なにげに薄っすらと
退職後の
老後の暮らしってのを
ちょっとは考え始めたけど
20年とか先の話を
50歳で考えるのは無理な話で
お金の心配とかは
きりがないから
お金が無いなら働け
ってことで
それなりに
頑張っては来たけど
リアルタイムの生活の中で
必要なお金ってのは
どうしても有って
病気に成れば医療費がかさみ
収入が少なければ
赤字にも成るだろうし
なかなか貯金をするのは
厳しいわけだけど
今の所・・・
ほぼトントンでも
赤字がなければ良しとしてます
赤字がないということは、
1万円でもプラスに成れば
1万円貯金できる
それが1年って事に成れば
12万円の貯金に成るからね。
1ヶ月1万円だとして
1年で12万円と少なくても
還暦から~定年退職までの
10年という年月を重ねれば
なんと
120万円に成るのですよ
今は
ギリギリに生きてる私だけども
赤字じゃなきゃ良いじゃない
って事で、
1,000円でも・・・良いから
地味な黒字を重ねて
とりあえず
少ない年金で生きていく
覚悟は出来てるから
退職後の70歳から・・・
何か有ったときのための
もしも金だけ貯めとけば良いかも
とは思ってたりするかな
老後のもしも金
何かしらの理由・・・
例えば自分や家族の人の
人身事故などの
慰謝料とか賠償金とか
老後に株やFXをやっていたりで
沢山のお金を
急に必要とするような状況を
生み出しそうな人の場合は
数千万という
予備的なお金が必要だろうけど
そんな事に遭遇するような
可能性が無いなら、
もしも金は
300万円あれば良いらしいけど
https://www.google.com
老後は300万円有ればいい
私の場合は
100万円ぐらいで良いと
思ってる よ( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
私の ”めんどくさい” を克服する方法
-
【急に食べはじめたアレ】 私が個人的に思った事
-
今のような感じが続くと 脳がやばいなと知りました
-
人って結局、同じ様な思考に落ち着いて行くよね
-
最近の高齢者の人の”ある想い”
-
長生きは ほどほどが良いのだろうか
-
私が知りたい事は、普通の人とは全く違うのかもで
-
最近それがかなり苦痛ですね。
-
楽天銀行とゆうちょ銀行の便利な連携が♥素敵♥
-
毎日お出かけする人は老け込む要素が少ないのかも
-
仏の顔も三度までと見限った同僚
-
還暦の”おばあちゃま”の私が いつもいる場所
-
(続)離婚後のひとり暮らし・・・そして9年目
-
私は ( - ω - ;) どう答えたら良いの
-
ひとりで生きるのは
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


