★ 

昔の品を整理していて思った事 【お金の上手な使い方】


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

田舎 11

最近はお休みの日に
終活整理をやってるので
ちょっとづつ心が軽くなってます。

テーブルの上を
ちょっと片付けるだけでも
気分が良くなるのは
誰でもが経験する事だけど

やっぱ、
整理整頓って最高で
気分爽快に成ってやる気も出るので
かなり素敵な
相乗効果と言えます。

昔の品を整理していて
思った事があります。
何で・・・
こんなものを買ったのだろう
同じ物がいっぱいあるのは無駄すぎる。

昔の私は
デザイン事務所っぽいのを
家の一室でやってたので
よく使う品は、ダース買いとか
箱買いが多かったのですよね。

しかも安売り店まで行くわけでもなく
配達をしてくれる
個人商店で買っていたから
定価で買ってましたし
特典なども何もありません。

それが20年以上と長くて
それが当たり前で普通で・・・
それはただの一例なのだけど
その他のお買い物も
似たような物で

若い頃に節約を考えたこともないし、
割引品のない時間帯にしか
お買い物に行かなかったから
品が割引になることすら
知らないまま40歳を過ぎ・・・
お金の使い方が
最悪だったかと思います。

そんな事ってのは
苦労の時代を迎えないと
解らないかも知れないけど
無知は損を生むんだなと

反省した頃にはもう時すでに遅しで
家とか家財とかを手放す暮らしに
突入したりして

その後ひとり暮らしに成ると、
嫌でも節約しないと生きていけなくて
必要に迫られて節約を覚えたのは
50歳になった時で・・・

『馬鹿じゃないの』
と罵倒していただいても大丈夫です
呆れて頂いても大丈夫です
私が一番 呆れてます。

お金の上手な使い方ってのは
苦労しないと得られない物では
無いはずだから

昔の品を整理しつつも
若い頃の自分のお金の使い方を
反省してみたけど
無理だったかもと
思えたりもしました


30代後半から始まった
姑と主人という二重介護
家族4人の生活を
私が、ひとりで支えるために
とにかく仕事をしなきゃで
介護で時間の余裕がない中
頑張って働いてましたが
息子の進学やら受験問題もあり
お金の上手な使い方にまで
気を回す余裕はなかったかな。

お買い物の時間を
安売り時間にするとか
お買い物先を工夫して
やすいお店まで行くとか・・・
そんな事は
家族がいるとなかなかできない。

過去を反省しつつも
あの時代は色々と無理だったのかもと、
矛盾する事を書いてますが、

間もなく60歳になる私は
お金の上手な使い方を、
マスターしつつ有るから
まぁ良いかぁって事にしておきます。

お金の
上手な使い方を学ぶのは

苦労する前がよろしい様です



( *´ ︶ `* )
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ