★ 

大丈夫なのかなと思えるドラマっぽい話がゴロゴロ


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

朝からお出かけしてましたが
予想よりも早く終わったので
帰って速攻で寝てました。

お出かけ先は大きな病院で

あのね うけつけ 

その病院の場合は
全てが機会化されている感じで
受付も保険証確認も
全て順番に並んだ機会で行い
最後のお会計窓口も支払いも
全てが機会という味気なさ。

あのね しはらい

とにかく患者数が多い
誰もが老いる、私も老いる
その老いの過程で
病気に侵されて行く人が
多いのだろうからしかたないね。

かなり大きな病院で広いけど
椅子はほぼ満席という感じで
立っている人も多くて

何故こんなに
病気の人が多いのかと
驚かされるほどに多くて
しかも半分ぐらいの人は高齢者

家から自転車で
20分ぐらいの距離ですし
知った顔がチラホラで
認知症の親を連れてきてる
知り合いもいて
ちょっと大変そうでしたね。

私の行きつけの病院も大きいけど
システムは古くて受付以外は対面
ご近所ということも有って
パート先で出会う
顔見知りの人が多いですね。

オール機会化と昔ながらの対面
どっちのシステムでも良いけど
私は対面のほうが好きかな。

そういえば、毎回思うことだけど
病院に行くと待つ時間が長いから
その分、いろいろな人達の
ショート的な人間模様を
山のように垣間見れたりで
色々な事を沢山考えさせられます

例えば、
90歳超えの人の付き添いが
70歳超えのご老人だったり

高齢で重病っぽい患者さんなのに
入院できないらしくて
自宅で介護をなさってそうで
その話を、
娘さんらしき人に延々愚痴ってる
高齢の御婦人がいたり・・・

夫婦揃って一緒に
ものわすれ外来を受診してたりで
夫婦揃って、荷物を全部置いて
お手洗いに行こうとするから
受付の人に注意されてたり・・・で
治安が良い日本とは言え
赤の他人の私でも
大丈夫かなと心配になります。

いやもう病院に行くと
心配というか、何というか

この人達、大丈夫なのかなぁ
と、思える様な
ドラマっぽい話がゴロゴロしてますよね

私が若い時 
30代後半~40代後半での
認知症の姑の介護も
かなり大変でしたのに( ; ´ Д ` )

高齢者を・・・高齢者が介護って
めちゃくちゃ大変そうで

最近は患者が増えすぎて
重病で寝たきりでも
自宅介護が多く
入院出来ない世の中だから
高齢者の負担も増えてしまうのね

今日は、人の付き添いで
病院に赴いたのですが
いろいろ考えさせられました。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ