人として好き
Category - 還暦に成りました
Category ♡




人として好き
そんな感じのご夫婦の
お宅に訪問するのは
昨日で3回目になりました。
還暦から始める人との付き合い
わざわざ遠くまで行くと成ると
億劫になるのだけど
職場までの
通勤道にお宅があるという
素敵な条件なので
気楽に立ち寄ることが出来るから
たまに、ちょっとだけの
寄り道が気楽感を生んで
しかも・・・
仕事前だから長居はできない
あ、いいえ、そうではなく
仕事前なので、
仕事が口実に成り
疲れない程度の程々なので
気が楽なのでしょうね。
そうじゃなきゃ
(。-`ω´-) ・・・
更年期でしんどい私は
たぶん行かなくなるかもで
今後も
ご夫婦の都合に合わせて
1~2ヶ月に1回ぐらい
遊びに行こうかなと思ってます。
私の思う
人間として好きっていうか
人として好きな人って、
実はそんなに多くはないのです。
どんな人が
人として好きなのかを
書いてみます。
場の空気とか
話相手の持つ空気みたいな物を
読める人がすき
気を使いすぎる人は苦手なので
適度に気を使う人が好き
声の大きな人は苦手なので
静かに丁寧に話す人が好き
全てに置いて
センスの良い人が好き
私の言いたいセンスってのは
感性という意味を主体にした
センスの事ですが
そういうセンスの良し悪しは
人柄に大きく出ます。
それらを簡素に解りやすく
言葉でまとめると、
品のある人が好き
という事になります。
私は
そういう人とお話ししてると
疲れない事を知りました。
そして、又
お話したいなと思えたのです。
( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
【派遣】時給がちょっとぐらい高くても 私は絶対に嫌です
-
♥自分を好きになると毎日が楽しくなる
-
え?友達がいない人は寿命が縮むの
-
エアコンはケチらないほうが身のため
-
私が できるだけ避けたい同年代の人のタイプ
-
私の ”めんどくさい” を克服する方法
-
ある意味最強の高齢者集団だと思ったり
-
私が知りたい事は、普通の人とは全く違うのかもで
-
男性なのか女性なのか解らなくて
-
大丈夫なのかなと思えるドラマっぽい話がゴロゴロ
-
自分が親孝行しないなら 我が子にも孝行されないかもとか
-
たぶん 今だけの我慢だろうから
-
ひとり暮らしの還暦の私が2~3年前から気がついてる事
-
残りの人生の”私の生き方”はすでに決まってる
-
一流の人は自律神経を整える工夫をしてるらしい
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


