★ 

パート年収は100万円ちょっと 


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

住民税非課税の世帯って
案外、大かったりするらしい。

住民税非課税の年収

ひとり暮らしなので
ひとり暮らしの人の例しか
見てないけど

所得税が非課税となるのは
年収の目安は103万円らしい

地域によって多少異なるらしいけど
住民税が非課税になるのは
年収の目安は100万円ぐらいらしい。

あのね料理屋の庭


私の場合はH30年度から
住民税非課税になってた。
住民税非課税という低所得者

要するに
私のパート年収は
100万円ちょっとしかない。

でも流石に少し厳しいので

小遣い稼ぎなどをしていて
ちょっとだけ収入があるので
それを足して、
なんとか生活ができてる。

パート収入は
年収100万円ぐらいしか無いけど
年間20万円ほどの雑収入。

給与所得者は
雑収入が、20万円を超えると
所得税の申告をしなきゃ成らない。

年末調整をした
給与所得者対象という条件付きで
雑収入は20万円以下なら
所得税の申告はしなくていいよ
というルールだけど。

経費を差し引いた金額が
雑収入なので
30万円の雑収入を得るのに
10万円の経費がかかれば
雑収入は20万円以下なので
所得税の申告は
しなくていいよって感じかしらね

でも私の場合はいつもギリギリで

平成28年分は申告しましたけど
平成29年分と
平成30年分はしてません。

要するに
年間120万円ぐらいの収入
という事に成るから

単純計算すれば
1ヶ月10万円予算って事になり

1ヶ月9万円で生活が出来たのなら
1ヶ月1万円の貯金が出来ます。

なんと
そんな収入しか無いけど
貯金がたまに出来ます

為せば成る (๑•̀ㅂ•́)و✧
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ