50代の頃よりも60代の脳内はとても忙しい
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



3月17日火曜日
今日の京都は晴れ間が広がりそうで
ちょっと嬉しいですね。

京都 Cafe木葉館
50代の頃よりも
60代の脳内はとても忙しい
50代の頃と、
60代になった今と、
日常生活的には大して変わらないけど
脳内は色々と複雑で、
なかなかどうして・・・忙しい。
目の前に迫ってきた老後と言うか
老いへの不安みたいな物とかは
50代の頃よりも大きく膨らんでいて
まだまだ若いわよ、とか
適当なことを考えつつも
50代の頃のようには行かなくて
ため息の数がちょっとだけ増える。
「まだ若い」
と思う気持ちは凄く大事らしいけど、
老いは確実に進んでいるのだから
眼も頭も足も手も、
体の中の血管一本ですらも
確実に老いているのだから
それらを大事にしなきゃという意味で
もう若くないのだからと言う現実をも
きっちりと受け止めなくては成らなくて、
なかなかややこしい年代かも
と思ったりします。
でもやっぱ、現実的には・・・
衰え対策はしなくてはならなくて
今まで以上に食事に気を使ったり
ボケ防止に脳トレをしなきゃと思ったり、
落ちていく筋力を何とか保たなきゃとか
とにかく色々と忙しくなる脳内。
体力的な部分でも衰えは隠せないし
気力だって安定しなかったりする日があって
しんどい日が増えてしまうから
面倒くさいなと思う事がたまにある。
それじゃ駄目だと思う気持ちと
もう適当でいいじゃんとかいう気持ちが
鬩(せめ)ぎ合い、モヤモヤ
そこで諦めてしまえば、
流れに乗ってどんどん老いていくけど、
イヤイヤ私はまだまだ頑張れると思えば、
老いをゆるやかにすることも出来る。
50代~60代辺りが
老化度合いの違いが出る
境目なのかも
間違いなく
60代の脳内はとても忙しい
だけど、それは
とても良い事だと私は思うのですよね。
健康的で若々しいおば~ちゃんに
なるためにはどうするべきなのかとか
色々あれこれいっぱい調べて
チャレンジして行こうとすること自体が
若さ維持の秘訣だったりするらしい。
でもって、
ちょっとぐらい焦ったほうが良いかもと
たまに思ったりもしますし・・・
同年代の人が頑張ってるのを見ると、
自分も負けずに頑張ろうとか思えるし
それってとても素晴らしい事だと
私は思ってます ( *´ ︶ `* )
今日の京都は晴れ間が広がりそうで
ちょっと嬉しいですね。

京都 Cafe木葉館
50代の頃よりも
60代の脳内はとても忙しい
50代の頃と、
60代になった今と、
日常生活的には大して変わらないけど
脳内は色々と複雑で、
なかなかどうして・・・忙しい。
目の前に迫ってきた老後と言うか
老いへの不安みたいな物とかは
50代の頃よりも大きく膨らんでいて
まだまだ若いわよ、とか
適当なことを考えつつも
50代の頃のようには行かなくて
ため息の数がちょっとだけ増える。
「まだ若い」
と思う気持ちは凄く大事らしいけど、
老いは確実に進んでいるのだから
眼も頭も足も手も、
体の中の血管一本ですらも
確実に老いているのだから
それらを大事にしなきゃという意味で
もう若くないのだからと言う現実をも
きっちりと受け止めなくては成らなくて、
なかなかややこしい年代かも
と思ったりします。
でもやっぱ、現実的には・・・
衰え対策はしなくてはならなくて
今まで以上に食事に気を使ったり
ボケ防止に脳トレをしなきゃと思ったり、
落ちていく筋力を何とか保たなきゃとか
とにかく色々と忙しくなる脳内。
体力的な部分でも衰えは隠せないし
気力だって安定しなかったりする日があって
しんどい日が増えてしまうから
面倒くさいなと思う事がたまにある。
それじゃ駄目だと思う気持ちと
もう適当でいいじゃんとかいう気持ちが
鬩(せめ)ぎ合い、モヤモヤ
そこで諦めてしまえば、
流れに乗ってどんどん老いていくけど、
イヤイヤ私はまだまだ頑張れると思えば、
老いをゆるやかにすることも出来る。
50代~60代辺りが
老化度合いの違いが出る
境目なのかも
間違いなく
60代の脳内はとても忙しい
だけど、それは
とても良い事だと私は思うのですよね。
健康的で若々しいおば~ちゃんに
なるためにはどうするべきなのかとか
色々あれこれいっぱい調べて
チャレンジして行こうとすること自体が
若さ維持の秘訣だったりするらしい。
でもって、
ちょっとぐらい焦ったほうが良いかもと
たまに思ったりもしますし・・・
同年代の人が頑張ってるのを見ると、
自分も負けずに頑張ろうとか思えるし
それってとても素晴らしい事だと
私は思ってます ( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
私の憧れの両親
-
人と関わらなきゃ全てのごたごたから開放されるんだろうけど
-
レジ 泣かせのお客様って意外と多いんだよね。
-
”ぼけた人”にイラつくより一緒に楽しめたら介護が楽かしら
-
大寒波・雪情報のせいで田舎のスーパーは大混雑
-
花粉 と 黄砂 と マスクの中の顔ダニ ( Φ🔶Φ )
-
62歳から 63歳へ 私の脳内 【 私は普通なんですよ 】
-
馬鹿なお年寄りの見本みたい な
-
私の生活サイクルは 40年以上ずっと おかしいまま( Φ ω Φ )カモ
-
ただのパートから正社員に成った同僚
-
ちょっとづつ良い方向へと変わっていくはず。
-
お客様が悪いわけでも無さそうな気がしますよ。
-
それらの全てができなくなったってのは とても悲しいことです。
-
梅雨の真っ最中だけど私の心は晴れやかです
-
最後の時が来るまで、ブログで自分の気持を綴ってみたい。
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


