私は今年還暦で10年後は年金だけで生きていく
Category - 国民年金・厚生年金のお話
Category ♡



私は今年還暦で
10年後は年金だけで生きていく
1ヶ月に1回
多くて3回ぐらいしか更新しない
セカンドブログがあります
そこで毎月の生活費の記録を
載せてます。
老後は たぶん
( ・`ω・´) 年金だけで生きていく

たぶん・・・ではなく、
退職してしまえば
年金だけで生きていくことは
確定してるので
今のパートを辞めたら
年金だけで
生きていかなくてはならなく成るので
今から、年金額範囲の生活をすべく
超絶的なる節約を行ってる最中だけど
いまんとこ、
医療費がかさみすぎて・・・
なかなか(。-`ω´-)厳しくて
予定の年金額の範囲内での生活は
たまにしか出来てない。
老後のひとり暮らし女性の
生活費は意外に多そうで
16万円~18万円ぐらい
と幅が広くて
持ち家の人は16万円ぐらい
賃貸の人は18万円はかかる
という、感じらしい。
(。-`ω´-) そうかもね
で、私は賃貸生活者なので
家賃がかかる分
生活が大変だけど
私はその平均値の
半分の暮らしをめざしています。
要するに、賃貸生活だけど
1ヶ月9万円で収める暮らしです。
私は今年還暦でございますので
10年後の69歳と11ヶ月たてば
パートを退職しなきゃなので
その後は
年金9万円だけで
生きていかなきゃなので
今から、超節約をして
その生活に慣れないとなりません。
(๑•̀ㅂ•́)و✧。
10年後は年金だけで生きていく
1ヶ月に1回
多くて3回ぐらいしか更新しない
セカンドブログがあります
そこで毎月の生活費の記録を
載せてます。
老後は たぶん
( ・`ω・´) 年金だけで生きていく

たぶん・・・ではなく、
退職してしまえば
年金だけで生きていくことは
確定してるので
今のパートを辞めたら
年金だけで
生きていかなくてはならなく成るので
今から、年金額範囲の生活をすべく
超絶的なる節約を行ってる最中だけど
いまんとこ、
医療費がかさみすぎて・・・
なかなか(。-`ω´-)厳しくて
予定の年金額の範囲内での生活は
たまにしか出来てない。
老後のひとり暮らし女性の
生活費は意外に多そうで
16万円~18万円ぐらい
と幅が広くて
持ち家の人は16万円ぐらい
賃貸の人は18万円はかかる
という、感じらしい。
(。-`ω´-) そうかもね
で、私は賃貸生活者なので
家賃がかかる分
生活が大変だけど
私はその平均値の
半分の暮らしをめざしています。
要するに、賃貸生活だけど
1ヶ月9万円で収める暮らしです。
私は今年還暦でございますので
10年後の69歳と11ヶ月たてば
パートを退職しなきゃなので
その後は
年金9万円だけで
生きていかなきゃなので
今から、超節約をして
その生活に慣れないとなりません。
(๑•̀ㅂ•́)و✧。
- 関連記事
-
-
★特別支給の老齢厚生年金の請求書類が送られてきて
-
65歳になると受給権が消滅する年金
-
何故か女性に優しい特別支給の年金
-
年金はかなり遅れてやってくるのね
-
節約方式の貧乏暮らしを続けるつもりだから
-
60歳からの国民年金任意加入とか厚生年金とか
-
今のパート収入より 年金見込額の方が多いよ
-
絶妙なバランスの貧乏生活なのです。
-
経済動向ってやつで地味に減ってた年金見込額
-
年金は貯金しておく方式で ”もしも金貯金”
-
国民年金納付残り2ヶ月で届いた【国民年金保険料追納のご案内】
-
私は今年還暦で10年後は年金だけで生きていく
-
【パート+年金】 税&国保料が上がるのか心配
-
めいっぱい楽しんだ私の50代はとにかく最高でした。
-
アラカンで社会保険に加入するメリット
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


