★ 

節約が趣味に成ったけど老後のためじゃない


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

私はひとり暮らしを始めて
9年目に入りましたので
色々な事に慣れて
ひとり暮らしの生活費のやりくりが
とても上手に成って参りまして、

節約が上手に成ったかも、
と、思ったりしますが

私が節約をする理由は
=======================
生活苦だから節約をするけど
老後貯金のための節約じゃない
=======================

節約を趣味にして
生活費を浮かすと
金銭的な余裕が
チョットだけ生まれます。

でも、そのお金は
別の楽しみのために使ってしまうので
結果的に貯金は出来ません。



赤字が出ないように工夫しつつ
きっちり計画を立てて計算して
自分の楽しみのために
ちまちまと、使ってしまいます。

なので私の家計簿的には
稼いだお金と出るお金が
ほぼ同じでございますが、
絶対に赤字は出さないように
予定をちゃんと組みます。

(参照)家計簿ブログ
老後は たぶん ( ・`ω・´) 年金だけで生きていく
貧乏だけど楽しんで暮らしてる
私の生活費1年分


要するに簡単に書くと
✔ 高額になりやすい歯科の予約を
数回入れた月は余計な物を買わない。

✔実家への帰省が決まっている月は
おとなしく過ごし超節約を心がける。

そんな感じで、毎月
バランスを考えて調整しています。

節約を趣味にすると
ハッピーな事が増えます。

===========================
節約で得たお金の範囲内で楽しむ
例えば、趣味のネットゲーム代金
例えば、趣味のインテリア用品に使う
例えば、美容のためのサプリメント代金
例えば、美容目的のための歯の治療
例えば、長年の趣味のパソコンのため
例えば、帰省とか旅行のお金
===========================

節約を趣味にして楽しんで
尚、人生も楽しむ。

私の節約は、
老後のためじゃないから
貯金は全く出来ない。

老後は たぶん ( ・`ω・´) 年金だけで生きていく2


貯金がなくて・・・
「老後の金銭的な不安はないの?」

とかよく聞かれますけど、
病気とかへの不安は大きいけど、

金銭的な不安はあまりないかな。

年金がもらえるように成っても
パートは70歳まで続けます。

もっともっと先の事は、
今考えても、
あまり意味がないように思えますので
その時が来たら考えます。

( *´ ︶ `* )
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ