★ 

還暦の”おばあちゃま”の私が いつもいる場所


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

還暦の おばあちゃまの私が
いつもいる場所

とりあえず、
パソコンを置く場所と
寝るための布団があれば
生活できる気がしますが

あまりにも狭い部屋だと
息が詰まるので
普通の小ぶりな【 1K 】程度の空間です。

還暦の おばあちゃまの私が いつもいる場所

私の部屋にはテレビも有りませんし
普通のリビングっぽい感じの場所は
私の部屋にはないので

くつろぐ場所は
パソコンの前でございまして、
寝る以外の殆どの時間を
此処で過ごします。

ベットを置くほどの
部屋のスペースがないので
ベッドはないので床で寝てまして。

お布団をしまう様な
押入れのスペースも有りませんので、
お布団は
床の端っこにまるめて有ります。

そんな私の部屋の様子は
* N a n t o n a k u *
載せていたりします。

そういえば・・・同年代の女性に
「テレビが無いのよ」と言うと
めっちゃ引かれます。

でも、最近の若いひとり暮らしの子は
テレビを見ない子が多いので
テレビがないのは普通の感覚の様です。

でもって・・・
リアルの知り合いには言わないけど

顔も名前も知らない
ネットゲームの仲間とかに
「洗濯機がないのよ」と言っても
引かれます。

洗濯機は若い子には必須なようで
物件を探す時、
洗濯機置場がない物件は駄目らしい。

コインランドリーに行くのが面倒だし
待ってる時間が無駄に思えるらしく
コインランドリーは不衛生だからと
嫌いな女子が多そうです。

私もコインランドリーは苦手で
マンション備え付けのランドリーも有るし
大きなコインランドリーが
最近近くに出来たけど使ったことはありません。

お洗濯物は全て、
浴室で足洗いか手洗いで

それをもう9年ほど続けてるけど
全く問題ないし
むしろ每日必ず脱いですぐ洗う方式は
衛生的にもよろしいようで慣れました。

今のこの世の中は、
時間をお金で買うがごとく
便利な家電が山のように有り
移動はすべてバイクとか車や
電動自転車だったりで楽チンそうだけど

運動不足になったりなんかして
仕方ないから、スポーツジムとか
体操教室に通う人シニアの人が多くて

余計なお金がかかってそうなのを
貧乏人の私は横目で見つつ

真面目な話だけど、

ひとり暮らしに成ってからの今の私は、
楽に暮らす生き方を
羨ましいと思う事はあんま無いです。

私はしんどい時は寝ちゃうし
無理は絶対にしないけど

いろいろと頑張った後の
爽快感は最高で
その充実感はちょっと癖になる。

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ