★ 

認知症介護を10年以上した私からのアドバイスその1


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今日は認知症のお話( *´ ︶ `* )

勤め先のスーパーで
とても気になってる
超仲良しの老夫婦の方がいます。

その前から
来られていたのかは解らないけど
私が知る限り
勤め始めた10年前からずっと每日
夕方の5時~6時の間に
夫婦で仲良くお買い物に来られます。

私の両親と同じぐらいの年代で
夫さんのほうが、
今年は俺の生まれ年で
昭和10年生まれだとおっしゃったので
『あらまあ私の母と同じ歳なのね』と
お話したことがあるので
夫さんは84歳らしいけど
奥様の年は知りません。

初めてお会いした10年前は
おふたりとも若かったので
毎日楽しくお買い物なさってたけど

3年ぐらい前からでしょうか
奥様からポイントカードを受け取って
通してからお返しして
さらにお釣りをお返ししてから
又ポイントカードを渡される事が増えて

ご主人が、もう通したからと
ちょっとキツめに奥様に言うんだけど
キョトンとした感じが度々あって・・・

ご主人から、
奥様がアルツハイマー型認知症と
教えていただいたのは最近ですが
実は・・・そうだろうなあ~ってのは
レジの誰もが知ってました。

あのね お化粧

あれから3年以上が経って
病状は緩やかに進行してそうだけど

最近、
それはやめたほうが良いかもと思えて
アドバイスしたいと思ったことが有ったので、
機会があれば・・・ご主人に
お話ししようと思ってたりします。

認知症介護を
10年以上した私からのアドバイスです。

若い頃から何十年としてきた
女性のお化粧とかの身だしなみ意識を

待つのが嫌だからと言う理由で
強制的に禁止しては成りません。

認知症になる前から
女性として身だしなみを整える
きっちりした性格の人は
認知症に成ってボケた感じになっても
お化粧はきっちりしようとしします。

姑の場合がそうで

病院に~行くよ~と言っても
「チョット待って」と、お化粧をするまで
絶対に出かけようとしなかったのです。

でも、当時・・・30代後半~40代に
成ったばかりだった私は
待つのが嫌でイライラがするわけですよ。

でも、

待つのが面倒でも
『化粧をやめさせては駄目ですよ』

と・・・
心理アドバイザーっていうんでしたっけか
忘れちゃいましたが、
認知症の相談とかケアをしてくださる人に
言われてましたので、
じ~っと1時間でも待ってました。

なのでか、どうかは解らないけど
介護は楽だったと思うし

『症状の進行はゆるやかですよ~』
と・・・良く言われてました。

そうね、これだけではなく
他にも色々あるけど 

それはまた 次回に ( *´ ︶ `* )ノ

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ