更年期障害が出てる時は無理しない頑張らない
Category - 50代の頃に
Category ♡



今日の私は、ねてもねても眠い
ねむねむ病です ( ´ Д ` )
そんな病名はありませんが、
休みの日の睡魔には
出来るだけ逆らわないようにしてます。
面白いことに
パートのある日は気が張ってるから、
お家に帰るまでは眠くなる事が無いので
お休みの日は
気が緩むから眠くなるのでしょう。
単なる怠けなのかも知れないけど
激しく眠い時は
集中力が無くなってしまって
どっちにしても作業が遅くなるから
疲れてるのなら無理しないで眠ろう
身体が睡眠を欲してるのなら眠ろう
そんな風に思えて、
30分でも横になるとスッキリ。
って事で、軽く夕寝をして
お目々パッチリで
元気で気分が良いのでブログです。

同年代の人達の話をいっぱい聞いたり
私の経験から解った事なんだけど
========================
更年期障害が出てる時は
無理しない頑張らない
========================
更年期障害の範囲って
閉経前後10年
っていうのが一般的だけど
年齢の範囲はとても広いらしく
若年性更年期も入れれば
30代~70代、
という感じで個人差が激しい。
私は2年ほど
婦人科の更年期外来に通ってます。
30代の人はまだ
お目にかかったことはないけど
65歳から通って今年70歳になった人とは
待合室でよくお話しします。
まあ、いろいろな人と
婦人科でお話しますし、
同年代の人の事も色々知ってます。
更年期障害が出てる時に無理をして
うつ病になった人を知っています。
無理せず休んで対策をしておけば
家庭不和など招かなかっただろうなと
つくづく思ってます。
家庭を支える人が
更年期障害なのに
無理をしすぎて心を病んでしまうと、
大切な家族を
守れなくなる場合が多そうですので
お気をつけくださいませ。
ねむねむ病です ( ´ Д ` )
そんな病名はありませんが、
休みの日の睡魔には
出来るだけ逆らわないようにしてます。
面白いことに
パートのある日は気が張ってるから、
お家に帰るまでは眠くなる事が無いので
お休みの日は
気が緩むから眠くなるのでしょう。
単なる怠けなのかも知れないけど
激しく眠い時は
集中力が無くなってしまって
どっちにしても作業が遅くなるから
疲れてるのなら無理しないで眠ろう
身体が睡眠を欲してるのなら眠ろう
そんな風に思えて、
30分でも横になるとスッキリ。
って事で、軽く夕寝をして
お目々パッチリで
元気で気分が良いのでブログです。

同年代の人達の話をいっぱい聞いたり
私の経験から解った事なんだけど
========================
更年期障害が出てる時は
無理しない頑張らない
========================
更年期障害の範囲って
閉経前後10年
っていうのが一般的だけど
年齢の範囲はとても広いらしく
若年性更年期も入れれば
30代~70代、
という感じで個人差が激しい。
私は2年ほど
婦人科の更年期外来に通ってます。
30代の人はまだ
お目にかかったことはないけど
65歳から通って今年70歳になった人とは
待合室でよくお話しします。
まあ、いろいろな人と
婦人科でお話しますし、
同年代の人の事も色々知ってます。
更年期障害が出てる時に無理をして
うつ病になった人を知っています。
無理せず休んで対策をしておけば
家庭不和など招かなかっただろうなと
つくづく思ってます。
家庭を支える人が
更年期障害なのに
無理をしすぎて心を病んでしまうと、
大切な家族を
守れなくなる場合が多そうですので
お気をつけくださいませ。
- 関連記事
-
-
50代から何故かブラック
-
50代の内にしておいて良かった事 【ベスト3】
-
ふざけた話ではなく 実は真面目な話なんですよ
-
50歳ぐらいからの私はちょっと違います ( *´ ︶ `* )و✧
-
リアルガチな53歳の同僚の話をネタにしてみました
-
50代で知ったこと
-
歳を重ねるたびに 顔が大きくなっていく女性がいますよね
-
刺激的な事などそうそう転がっていないのですよ
-
時間は何とでも成るけど お金は何とも成らないから
-
誰かのために頑張れるのは最高の幸せなのかもと
-
同年代の人で老後の心配をしてる人を私は知らない
-
50代の時に気が付いて良かった。
-
歳を重ねる度に起こる初体験
-
50代の10年間で学んだ事のひとつです。
-
経験者の言葉に耳を傾けるとちょっと楽になるかも
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


