★ 

私が1日生きるために最低限必要なお金


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

私が1日生きるために必要なお金

住む為の場所 1,136円
電気 LPガス(水道無料)200円
携帯 35円
Wi-Fi 22円
食費 500円
お酒 120円
タバコ 115円
共済保険 65円
国民健康保険 126円
メール使用料 9円
Amazon 16円
PC系 34円 
日用品系 30円
=================
その他 α円入れても
2,500円
あれば余裕かしら。

2,500円×31日=77,500円


そして、その他
臨機応変に必要な色々が
そこに足される訳だけど 

病院代 お薬代 サプリメント代
年2回の帰省費用 洋服代
遊ぶ時の交通費 外食費
孫へのお祝いのお金 
特別出費(家電・趣味・雑貨)

それらがまったく無かったら
8万円以下で
生活できる計算です。

あのね ニトリのやつ4

今のところ、
病院通いが割と多くて、
差が激しいので平均は出せない
少ないと500円ぐらい
多いと1万円ぐらいかな。

でもって
パソコンのローンが始まって
10月からは、月/5,700円 

余裕がある時に
サプリメントを買うけど
月平均で、3,000円

✔ 無くても困らない趣味の遊び
ネットゲーム月平均3,000円

✔ 洋服は着回しコーデで節約
めったに買う事は有りませんね
年に2~3着程度でしょうか。

✔ 帰省は年2回と決めたけど
両親が交通費をくれる事も有るので
年平均で2万円ぐらい

✔ 孫3人の入学入園色々あって
おおよそ、2年で8万円ぐらい

パート平均 85,000円
内職その他平均35,000円
=======================
トータル平均 12万円

12万円以下で収まった月は
黒字に成るけど、
貯金では有りません。

銀行に置いておかないと成らない
予備金を死守しつつ
【予備金という名のお金しか無い】

既に予定が決まっている
出費の為のお金になります。

帰省費用 孫のお祝い金

年間収入-(生活費+帰省と祝金)=あまり
そのあまりが=特別の遊び代金

って感じで
楽しみのために使い切ってるので

今の私は
貯金ができないって言うより
貯金はしません(๑•̀ㅂ•́)و✧

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ