自分の事なんだから自分で考えろという話で
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



暦の上ではまもなく春だろうけど
春はまだずいぶん先の話ですね。
先日、
夜の巷を徘徊するってのを見てたら
マツコさんという人が、
冬が来るのを待ち望んでいた…とか
”そんな感じ”の事を言っておられたけど
何故・・・
寒いのが好きなのかは解らないけど
寒いのが好きな人も多そう。
職場の同僚にもふたりもいます。
すごく謎なんだけど、
私にとっては快適な職場だけど
暖房がキツイ、すごく暑いと
ぼやく同僚もいるんですよね。
そういう人は決まって
夏も暑い暑いとボヤいてますから
基礎体温が高いのかも知れません
羨ましい話です。

https://www.google.com
基礎体温が高い人
基礎体温が高いほうが良いのか
低いほうが良いのか、どっちやねん
ってのは、よく見る話だけど
検索で見る項目だけでも色々で
平熱が高いほど死亡リスクが上がる?
平熱が低いほうがむしろ長生き?
っていうタイトルのサイトが有ったり、
体温が高いと
免疫力がアップするから健康にいい
ってのもあるし
低体温だと、
がん細胞などを活性化させない
って書いてるのもあるし・・・
ほんまに、
どっちやねんって感じになるけど。
低体温だと病気になりやすそうだし
平熱でも冷え性だとあちこちが痛むし、
辛い事がいっぱいあるししんどいし
体温が
高いのも低いのも駄目って事で
健康な成人の理想的な体温は
36.5度から37.1度 だそうだから。
それ以下なら温活をして
それ以上なら・・・
(◎Д◎;)ノどうするんだろう。
と、思って色々見てたら、
高すぎる人も、低すぎる人も
適度な運動で
平均値に近づけることができそう。
ここでもまた、適度な運動なのね。
https://www.google.com
適度な運動
いろんなサイトが山ほどあって
詳しく書いてるサイトも有るけど
読んでいても大した根拠は無さそうで、
1日20分って書いてるサイトも有るけど
何をどう20分なのか・・・( ・ω・` ;)?
と、突っ込みたく成ったし
適度な運動には
年齢的な差もあるんだろうし
個人差も有るだろうから、
ある程度は参考にしつつも、
自分の体調とかもみつつ
自分で・・・
適度に調整していくしかないわけで
自分の事なんだから
自分で考えろという話で
結局の所、
自分で判断するしか無さそうですよ。
春はまだずいぶん先の話ですね。
先日、
夜の巷を徘徊するってのを見てたら
マツコさんという人が、
冬が来るのを待ち望んでいた…とか
”そんな感じ”の事を言っておられたけど
何故・・・
寒いのが好きなのかは解らないけど
寒いのが好きな人も多そう。
職場の同僚にもふたりもいます。
すごく謎なんだけど、
私にとっては快適な職場だけど
暖房がキツイ、すごく暑いと
ぼやく同僚もいるんですよね。
そういう人は決まって
夏も暑い暑いとボヤいてますから
基礎体温が高いのかも知れません
羨ましい話です。

https://www.google.com
基礎体温が高い人
基礎体温が高いほうが良いのか
低いほうが良いのか、どっちやねん
ってのは、よく見る話だけど
検索で見る項目だけでも色々で
平熱が高いほど死亡リスクが上がる?
平熱が低いほうがむしろ長生き?
っていうタイトルのサイトが有ったり、
体温が高いと
免疫力がアップするから健康にいい
ってのもあるし
低体温だと、
がん細胞などを活性化させない
って書いてるのもあるし・・・
ほんまに、
どっちやねんって感じになるけど。
低体温だと病気になりやすそうだし
平熱でも冷え性だとあちこちが痛むし、
辛い事がいっぱいあるししんどいし
体温が
高いのも低いのも駄目って事で
健康な成人の理想的な体温は
36.5度から37.1度 だそうだから。
それ以下なら温活をして
それ以上なら・・・
(◎Д◎;)ノどうするんだろう。
と、思って色々見てたら、
高すぎる人も、低すぎる人も
適度な運動で
平均値に近づけることができそう。
ここでもまた、適度な運動なのね。
https://www.google.com
適度な運動
いろんなサイトが山ほどあって
詳しく書いてるサイトも有るけど
読んでいても大した根拠は無さそうで、
1日20分って書いてるサイトも有るけど
何をどう20分なのか・・・( ・ω・` ;)?
と、突っ込みたく成ったし
適度な運動には
年齢的な差もあるんだろうし
個人差も有るだろうから、
ある程度は参考にしつつも、
自分の体調とかもみつつ
自分で・・・
適度に調整していくしかないわけで
自分の事なんだから
自分で考えろという話で
結局の所、
自分で判断するしか無さそうですよ。
- 関連記事
-
-
50代~60代になったら、 それなりに・・・
-
手作りマスク的な感じの人が目立って参りました。
-
自分の事を好きな人の方が多いはずだわ(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
✅ 話題の… 【指ペロ禁止】 ポスター大賛成 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-
そろそろ ( Φ ω Φ ) おひとりさま見守りサービス
-
【私が昔ママ友から風船と云われてた所以】 そして同じ事が再び
-
知ってました?60代が一番 幸せを感じる年代らしい
-
この歳になって思う事は【無知】ほど恐ろしい事は無い
-
錠剤が完全に喉に詰まってしまう事もあります。
-
この年になるとどうしても考える様になる自分の最後
-
友達になるより 知り合い程度が心地よいお歳頃
-
隣の部屋の馬鹿のせいと お馬鹿な自分のせい
-
歳をとっても 「今が幸せ」 って思ってる人が多いよね。
-
なるようにしか なりませぬ。
-
歳を取ると 想定外の事ばかりです。
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


