★ 

早めの終活は大事かもと、つくづく


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今日はなかなか暖かくて
日中は暖房もいらないほど温かい

温かいしよく寝たので、
探しものをしようということに成って
色々探し回っていて・・・
ブログを書くことをすっかり忘れてました。

狭い押し入れだけど
押入れと言う”名”に甘えて
狭い空間に色々な品を
ぎゅ~ぎゅ~押し込んでいるので

探しもの1つでも
手前の品を片付けないと
品物が出せない事もある。

探しものしてて つい お片付け

終活的な片付けは
50代のうちに、
おおよそ終わったはずなのに

ああ・・・まだまだ
不要かもと思われる品が多すぎる
ありゃま ( ・ω・` ;) こんなのまだ有ったんだ
って・・・品がどんどん出てくる。

まぁ、そう言えば
お仕事の休みの日に、
ゆっくり休まず頑張ってると
足も腰も痛くなってくるし

片付けてる内に疲れてきちゃうから
途中で投げ出す事が多かったから、
その先の物はいつまでもそのままだわ。

50代の始め頃はもっとがんばれたのに
50代中頃~後期~とかになると
すぐに疲れて 
はぁぁ~( ´ Д ` ) =3って感じで

60代になると、さらに・・・しんどい

長時間できない すぐ疲れる
超しんどい すぐ肩こりが出る
すぐ腰痛が出る すぐ飽きる

あぁぁ だるい  

ってな事に成ってます ( ・ω・` ;)

同僚に聞いたことが有るけど
何だか・・・・
ネットでもいろいろな人の話を聞くと
終活なんか
70歳ぐらいからやればいいわよ
なんて言ってる人のほうが多かったけど

部屋の片付けに限らず
たくさん有ったクレジットカードの
変更に解約も、かなり色と面倒で
銀行関連の整理とか、
その他色々となかなか大変だったし

肉体労働的な部屋の片付けとなると
60歳の私でもこんな感じなのに
10年後の70歳で
ちゃんとやれるとは思えない。

今までの人生に区切りをつける
という意味での終活

子供が独立して、
自分時間を大切に思える時が来た時
その後の第二の人生を楽しむために

早めの終活は大事かもと、つくづく
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ