★ 

さらに老いて医療費に悩むことになるだろうから


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今日の天気はいまいちですが
11℃も有るので何気に温かい。

寒い ぬくい さむい 温かい と
少しずつ春に向かってるのね。

この先の老後の生活費を
なんとしても減らしたいから
色々工夫してます。

53歳ぐらいまでは、
軽い鼻風邪ぐらいで、
熱を出すような風邪を引いたこともなく
特別な病気もなくて元気で
医療費などずっと毎月0円でしたが・・・

54歳ぐらいから、ぼつぼつと
首の不具合とか・・・
生活習慣病のようなものが出てきたけど、
そんなに大したことはなかったのに、

56歳ぐらいから
更年期障害的なものが出てきて
生活習慣病も増えてしまい
57歳から更年期外来に掛かるようになり
ついでに歯の具合も悪くなったから
毎月、歯科に通うように成って
毎月の医療費が数千円~1万円とか
掛かるように成ってしまって( ・ω・` ;)

人生初のインフルエンザも
57歳のときだったし、
私は、自分がどんどん老いていて
弱くなっている事を
身にしみて知ることに成りました。

私は今・・・60歳で、
今年の秋に61歳になる
更年期外来はまだ続いてるし
新たな生活習慣病も出てきました。
歯の治療は終わったけど
歯周病のせいで前歯が移動してしまったので
今年は歯科矯正を始めたいと思ってる。

この先も、私はさらに老いていって
医療費に悩むことになるだろうから、

少しづつでも改善しなきゃと思って
食事に気を使ったり、
適度な運動を心がけたり
今はお酒を飲むのをやめてるし
タバコの本数も1日3本まで減らした。

あのね 食事バランス
(実家に帰ると出てくる朝ごはん)

とにかく、
この先の老後の生活を守るためには
健康を維持して
医療費を減らさなくてはなりませんね。

今の時期はインフルエンザに、コロナと
感染症が怖いわけだけど、

世間の人はマスクにばかり気を使って
その他の事に気を使う人が少ないのかも
と・・・たまに思います。

スーパーに勤めてると
気がつくことが沢山有ります、

例えば、安売りの時の
1本売りのきゅうりとか裸のレタス。
農家の人は
ちゃんとビニール手袋をして箱詰めしてるし
スーパーの農産の人も
ちゃんとビニール手袋をして並べてるけど

お客様は素手で品を触って選んで
袋にも入れないでかごに入れる人が多い
その野菜はレジの人も
あたりまえに触る事に成ってしまいます。

って事は、その野菜は、
沢山の人が
触れてる可能性が有るのだから
レタスも、きゅうりも
しっかり洗ってから食べてくださいね。

あと、
ハンカチを持たない人が多すぎる
気がします。

「なんでハンカチを持たないの」 
と 呆れて10年 キレソウ

2018年04月19日 (木)

お手洗いに入って念入りに手を洗っても
トイレから出る時に素手で
誰でもが触れるドアノブに触れば
手を洗った意味がなくなる気がします。

まあ、
感染症を恐れてマスクをしていても
その他のことに
気を使わない人がすごく多いから
なんだかなあ と  ・・・

( *´ ︶ `* ) お気をつけくださいませ。

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ