★ 

【デマ情報と緊急性のある情報】 スマホを持たないシニア


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

なんだか色々と大変な様で、

新型コロナウイルス
SNSでデマに踊らされてしまう


私の携帯電話はスマホじゃなく
基本契約オンリーのガラケーなので、

必要な情報も、不要な情報も
良い情報も、悪い情報も ・・・
どんな情報だろうが、
即座に知る事は出来ないけど

即座に知らなきゃ成らない情報って、
天変地異に関わる事・・・?
ぐらいの様な気がします。

だけど、
高齢者にも、スマホを持たせたい企業は
高齢者のスマホ導入率を上げるべく
躍起に成ってそうで
シニアスマホへの
切り替え案内がよく届きます。

そのおかげで、平成29年は
60歳~69歳のスマホ保有率が
40%を、切ってたらしいのに・・・
平成30年になると、びっくりの56.2%

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/190531_1.pdf
総務省
年齢階級別モバイル端末の保有状況
(平成 30 年)
年齢階級別モバイル端末の保有状況

スマホを持ったおかげで
どんな情報でも簡単に得られるように成り
ついついデマに踊らされてしまい

寒い早朝から、沢山の人達の行列に並んで、
お一人様一個限りと書かれた
トイレットペーパーを買う?

https://www.google.com/
日本人1人あたりの
年間トイレットペーパー消費量は年間50ロール


男性の
トイレットペーパー消費量はかなり少なく
女性の
トイレットペーパー消費量はかなり多い
その平均値が50個という事になるらしい。

私の場合を考えてみたけど、
5日で1ロールぐらいだと思うので、
月に6個 × 12ヶ月=年間72ロール
そうね・・・そんなものでしょう。

今は8ロールしか無いけど
それだけあれば1ヶ月は楽勝。

Wi-Fiでつなぐ 電話機能の無い中古スマホ

スマホを開いたら、
びっくりなネット情報が飛び込んできて
ついつい買いに行っちゃった人が多そう。

冷静に考えれば解る事だけど、
ネット情報にあおられたら、
ついつい買いに行っちゃうよね。
(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン

だけど私は、スマホを持ってないし
ガラケーではネットは出来ないし、

私はパソコンしか使わないけど、
FacebookもTwitterもしてませんし
LINEもやったことは有りませんから
今回のことは日曜まで知らなかったから
たまたま
デマ情報に踊ることは無かったけど

【スマホを持たないシニア】
どうなんでしょうね。

悪い情報や
デマ情報は得なくて済むけど
緊急的な情報も得られない。

今回の事で、
情報化社会の凄まじさを痛感しまして
色々考えさせられました。

スマホへのきりかえをお願いします メール

シニアにスマホは必要か
私に・・・スマホは必要か

( - ω - ;) 難しい問題だわ。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ