遺産と母親の年金で暮らしてる同年代の男性
Category - 50代の頃に
Category ♡



昨日より5℃~7℃も低い
春分の日
(京都の場合)
春分の日(春分日)ってのは
自然をたたえ、生物をいつくしむ日
というのだそうです。

他人事なのだけど
今日は前から気に成ってた話題です。
==============================
8050問題
はちまるごーまるもんだい
8050問題とは、
2010年代以降の日本に発生している
長期化した
引きこもりに関する社会問題である。
==============================
そんな感じの人が
私のパート先にもいるようで・・・
最初は、
お母様だけがお買い物に来てたけど
お母様がかなり高齢に成られたので
5年ぐらい前から15時~16時頃に
お二人でお越しになるようになって、
ここのところ、半年ぐらいは
50代の後半(もしかしたら60代かも)
と・・・思われる息子さんだけで
お弁当を買いに来るように成り、
汗の匂いというか何というか
凄い悪臭を放っておられるので
毎回お仕事帰りのお買い物かな?
と思ってましたら全く違いました。
「無職で一日中家に居るそうよ」
「遺産と母親の年金で暮らしてるのよ」
「母親の面倒は見てるみたいだけど」
「家事は出来ないからあんな感じなのよ」
そんな感じの・・・
ご近所の人から教わったらしい話を
同僚から聞いてしまいました。😨
要するに、
今までは母親に面倒を見てもらって
60歳近くまで来たけど
90歳近い母親が病気がちに成り
お洗濯もお掃除もなにもできなくなって
仕方なく・・・毎日
お弁当だけは買いに来るけど
その他の事はまだ出来ないから
お洗濯もままならなくて
異臭を放ったままお買い物に来るのかな。
まあ、ヤバいほど臭う物だから
従業員の間とかお客様の間で
色々と話題になるほど有名な人だけど、
この先の事を考えたら、
かなり、いい歳なのだから
もう、そろそろ人として
ちゃんとしなきゃなのでしょうけど、
出来ない理由が、
それなりにあったりするから
厄介なのよね。
以前少し触れました、
良い年の息子さんが
就職もせず家に居たり、
仕事も探さずぶらぶら出かけたり
2018年09月09日に書いた文章です。
50代 弱音を吐く人は少なくて
その記事を書いた時は
まだ50代だった彼女でしたが、
今年たぶん62歳になるはず。
その人の息子さんは何かしらの理由があって
家にいる事が多く、仕事も出来ない。
何かしらの理由・・・というか
私の仕事帰りの21時頃に、
ぶらぶら歩いてるその人の息子さんと
何度も、お目にかかってるので
たぶん心の病なのでしょうねってのは
なんとなく解ります。
遺産と母親の年金で暮らしてる
同年代の男性も
似たような感じなのでしょうね。
極普通に見えても
心の病だけはどうしようもないから、
仕方がないのよね。
年老いた親が亡くなり
年金が途切れ
遺産も尽きれば暮らせなくなる。
8050問題を批判するより、
心の問題に重点を置くべきだと
私は、思ったりします。
内科外科と同じぐらい、
いや・・・もっと沢山、
心療内科とか
精神専門の病院を作るべきだわ。
春分の日
(京都の場合)
春分の日(春分日)ってのは
自然をたたえ、生物をいつくしむ日
というのだそうです。

他人事なのだけど
今日は前から気に成ってた話題です。
==============================
8050問題
はちまるごーまるもんだい
8050問題とは、
2010年代以降の日本に発生している
長期化した
引きこもりに関する社会問題である。
==============================
そんな感じの人が
私のパート先にもいるようで・・・
最初は、
お母様だけがお買い物に来てたけど
お母様がかなり高齢に成られたので
5年ぐらい前から15時~16時頃に
お二人でお越しになるようになって、
ここのところ、半年ぐらいは
50代の後半(もしかしたら60代かも)
と・・・思われる息子さんだけで
お弁当を買いに来るように成り、
汗の匂いというか何というか
凄い悪臭を放っておられるので
毎回お仕事帰りのお買い物かな?
と思ってましたら全く違いました。
「無職で一日中家に居るそうよ」
「遺産と母親の年金で暮らしてるのよ」
「母親の面倒は見てるみたいだけど」
「家事は出来ないからあんな感じなのよ」
そんな感じの・・・
ご近所の人から教わったらしい話を
同僚から聞いてしまいました。😨
要するに、
今までは母親に面倒を見てもらって
60歳近くまで来たけど
90歳近い母親が病気がちに成り
お洗濯もお掃除もなにもできなくなって
仕方なく・・・毎日
お弁当だけは買いに来るけど
その他の事はまだ出来ないから
お洗濯もままならなくて
異臭を放ったままお買い物に来るのかな。
まあ、ヤバいほど臭う物だから
従業員の間とかお客様の間で
色々と話題になるほど有名な人だけど、
この先の事を考えたら、
かなり、いい歳なのだから
もう、そろそろ人として
ちゃんとしなきゃなのでしょうけど、
出来ない理由が、
それなりにあったりするから
厄介なのよね。
以前少し触れました、
良い年の息子さんが
就職もせず家に居たり、
仕事も探さずぶらぶら出かけたり
2018年09月09日に書いた文章です。
50代 弱音を吐く人は少なくて
その記事を書いた時は
まだ50代だった彼女でしたが、
今年たぶん62歳になるはず。
その人の息子さんは何かしらの理由があって
家にいる事が多く、仕事も出来ない。
何かしらの理由・・・というか
私の仕事帰りの21時頃に、
ぶらぶら歩いてるその人の息子さんと
何度も、お目にかかってるので
たぶん心の病なのでしょうねってのは
なんとなく解ります。
遺産と母親の年金で暮らしてる
同年代の男性も
似たような感じなのでしょうね。
極普通に見えても
心の病だけはどうしようもないから、
仕方がないのよね。
年老いた親が亡くなり
年金が途切れ
遺産も尽きれば暮らせなくなる。
8050問題を批判するより、
心の問題に重点を置くべきだと
私は、思ったりします。
内科外科と同じぐらい、
いや・・・もっと沢山、
心療内科とか
精神専門の病院を作るべきだわ。
- 関連記事
-
-
50歳ぐらいからの私はちょっと違います ( *´ ︶ `* )و✧
-
女性は更年期を境に激しく変わる の ね
-
50代からパートを始めるなら
-
女をあきらめたくなくて私が50代から始めたこと
-
50代で新しい友達は作れない
-
50代の私の戦いは成功したのか
-
50代から 60代へ ちょっとした変化
-
時間は何とでも成るけど お金は何とも成らないから
-
50代の頃から めっちゃ気にかけてる重要なこと
-
誰かのために頑張れるのは最高の幸せなのかもと
-
50代 60代のストレス
-
更年期障害が出てる時は無理しない頑張らない
-
私が50代で覚えた事のひとつがそれです
-
面倒くさくて生きにくいかも知れないけど
-
ふざけた話ではなく 実は真面目な話なんですよ
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


