★ 

食べる物も着る物も何もかもが 数分の1に成る。


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今日の京都は雨のち曇り、

まだ細かい雨が舞ってたりするようだけど
出勤する頃には傘が不要に成ってるかな。

もう安定して暖かくなっては来たので、
昨日投函された電気メーターの検針では
電気代が下がっていて
3,500円と、ちょっとホッとしてる私。

ひとり暮らしの電気代としては
電気代3,500円は平均値って事に成っていて
理想的な金額です。

冬の時期の電気代は
毎年、その理想値の倍以上に成ってしまうけど
去年末から~今年にかけて暖冬でしたので
いつもの冬の7,000円超えにはならず、
5,000円ちょっとぐらいまでに抑えられて
暖冬様さまという感じでございましたが、

4月 5月 6月までしか、
理想値は保てません。
7月 8月 9月 の3ヶ月は、
暑くなりますので急上昇しますからね( ・ω・` ;)

若い頃は
気にかけたことが無かったので・・・
電気やガスとか水道の料金とかを
確認したりする事は殆ど無かったのですが

ひとり暮らしに成ってからの私は
かなりこまめにチェックする様になりました
まあ、これがあたりまえの普通なのでしょう。

京都・祇園祭の山鉾巡行が中止へ
感染拡大で58年ぶり

あのね 祇園祭

私は若い頃から
お金を稼ぐために必死に働いてきたけど

若い頃の私の考えは
稼いだお金は使うもの
と思ってたから
あまりお金を大事にしなかったってのは

若さゆえの馬鹿さなのか否かについては
色々な意見がありそうだけど、

歳を重ねた今も、
お金は使うためにあるという考えは
変わってないかな

変わってはいないけど、
使い方が変わっただけの話ですね。

入るお金の額が
昔の数分の1になったのだから

あたりまえに・・・
その、数分の1の生活をしないと
生きられない。

食べる物も
着る物も何もかもが数分の1に成る。


当たり前の話で贅沢はできなくなったけど

若い頃と違って、歳を重ねた今は
物の価値の奥深さに触れられる様になり

人としてのプライドとは別の、
虚栄心みたいな見栄的な部分は
生きるために必要なものではない事が解ると

そういう品への関心など
薄れてしまいました。

歳を重ねる事で、
ひと目を気にしなくなった・・・とかでは無い

本当に必要な品とか
本当に素敵で心が満たされる品とか
そういうものへの興味しか無くなった。

まあ、数分の1の暮らしに成ったけど

私の人生の中では、
今の自分が一番好きですねえ。

( *´ ︶ `* ) 
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ