私の老後の生活費・計算シミュレーション画像
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



今日の京都はまだ曇りだけど
15時ぐらいから
かなりキツメの雨が降ってくるみたい。
寒い時の雨は辛いけど
暖かい時期の雨は
そんなに嫌いではないかも。
私の老後の生活費の理想値を
見直してみました。
以前もやったことがありますが
このサイトはなかなか素敵かも。
https://seikatsuhi.com/rougohitori/
老後の生活費
計算シミュレーション
(ひとり暮らし編)

私は今の職場で
70歳まで働く予定にしてますので
老後と呼べるのは
70歳過ぎてからの話ですけど
退職しても
お家での何らかの経済活動は
してると思うから
生涯現役
って感じで生きていたいとは思ってるかな。
( *´ ︶ `* )
電気とガス代は理想値なんだけど、
電気代は夏と冬に少し上がリます。
そして歳を重ねて
退職して家にいる時間が長くなると
電気とガス代は増えて行くらしいので
気をつけないと成りませんね( ・ω・` ;)
老後に成っても活動的に
できるだけ外に出かけると減るので
理想として、そんな生活を望んでます。
食費に関しては、私の現在の額で
1日500円予算の食事に
+調味料とか飲料系を入れて割って
1日600円としての月額18,000円
これも、世間一般的には
老後になると上がる傾向にあるらしい
歳を取ると自炊がしんどくなる時が来る
そんな感じの様でして、
スーパーに勤めてる私は、
それについてはよく解りますね。
ひとり暮らしの
70代~80代の男性と女性に、
数分のレジ会話って感じで
よくお話するお客様が居ますが
やっぱ、歳を重ねると
自分だけのご飯を作るのが面倒になり
お惣菜とか お弁当とか 冷凍食品とか
家に買って帰って
速攻で食べられる品が多そうです。
そして医療費を5,000円としたけど、
妥当な金額かなと思ってます。
そしてその他に15,000円
国民健康保険料 共済保険料と
サプリメントとか、その他 雑費
サプリメントは歳を重ねても続けたいなぁ。
そして今回は
お酒とタバコを入れてないけど
お酒は今年のお正月にやめたから
今の所はそんな計算
この先、飲むのかどうかはわからないかな
タバコに関しては、
今は1日3本ほどと減っていて
1ヶ月4箱~5箱 80本~100本
まあ、できれば 70歳ぐらいに
0本になってるのが理想なのです。
( *´ ︶ `* ) できるかなぁ
15時ぐらいから
かなりキツメの雨が降ってくるみたい。
寒い時の雨は辛いけど
暖かい時期の雨は
そんなに嫌いではないかも。
私の老後の生活費の理想値を
見直してみました。
以前もやったことがありますが
このサイトはなかなか素敵かも。
https://seikatsuhi.com/rougohitori/
老後の生活費
計算シミュレーション
(ひとり暮らし編)

私は今の職場で
70歳まで働く予定にしてますので
老後と呼べるのは
70歳過ぎてからの話ですけど
退職しても
お家での何らかの経済活動は
してると思うから
生涯現役
って感じで生きていたいとは思ってるかな。
( *´ ︶ `* )
電気とガス代は理想値なんだけど、
電気代は夏と冬に少し上がリます。
そして歳を重ねて
退職して家にいる時間が長くなると
電気とガス代は増えて行くらしいので
気をつけないと成りませんね( ・ω・` ;)
老後に成っても活動的に
できるだけ外に出かけると減るので
理想として、そんな生活を望んでます。
食費に関しては、私の現在の額で
1日500円予算の食事に
+調味料とか飲料系を入れて割って
1日600円としての月額18,000円
これも、世間一般的には
老後になると上がる傾向にあるらしい
歳を取ると自炊がしんどくなる時が来る
そんな感じの様でして、
スーパーに勤めてる私は、
それについてはよく解りますね。
ひとり暮らしの
70代~80代の男性と女性に、
数分のレジ会話って感じで
よくお話するお客様が居ますが
やっぱ、歳を重ねると
自分だけのご飯を作るのが面倒になり
お惣菜とか お弁当とか 冷凍食品とか
家に買って帰って
速攻で食べられる品が多そうです。
そして医療費を5,000円としたけど、
妥当な金額かなと思ってます。
そしてその他に15,000円
国民健康保険料 共済保険料と
サプリメントとか、その他 雑費
サプリメントは歳を重ねても続けたいなぁ。
そして今回は
お酒とタバコを入れてないけど
お酒は今年のお正月にやめたから
今の所はそんな計算
この先、飲むのかどうかはわからないかな
タバコに関しては、
今は1日3本ほどと減っていて
1ヶ月4箱~5箱 80本~100本
まあ、できれば 70歳ぐらいに
0本になってるのが理想なのです。
( *´ ︶ `* ) できるかなぁ
- 関連記事
-
-
【低収入パート】年金収入があっても非課税世帯の理由。
-
歳をとってからの”友達” という 罠
-
健康被害が無いのなら、程々に太っていたいのです。
-
今の私に最も大事なのは
-
50代から鎮痛剤が常備薬に成りました。
-
強制感がバリバリでございました。
-
( - ω - ;) ホントにマスク駄目なんで
-
試してみたいと思ってしまいました。 ( ・ω・` ;) リフトアップ
-
京都の田舎で暮らす ひとり暮らしの私の食費
-
やっぱ看護とか介護を職業にしてる人って凄いと思う
-
スーパーで働くなら レジより品出しの方がしんどくて痩せる
-
余計なストレスに絡め取られてしまうのね、( ´Д`)
-
姑の気持ちが今になって解りました。
-
結果が良くても悪くても 全てが自己責任ですからね
-
間違った情報に踊らされない判断力も必要だけど
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


