自分は介護なんか関係ないと 言い切れる人ってのは
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



昨日までの京都の予報に、
傘マークなんかまったくなかったのに、
深夜に予報を見たら
傘マークがちょっと有るじゃン
(・`ε・´o)
まぁ、天気予報なんてのは割とそんなもので、
刻々と変わりますよね。
でもまあ、今の所
気圧の変化による体調の不具合は出てないので
大丈夫そうでございますけど、
更年期障害による
子宮関連の不具合はちょっと有るわね
それは毎月必ずと言っていいいほどあるから
気圧には全く関係ないと思われますけどね。
さて、
世間はまだまだ落ち着きませんが、
昨日の日曜日のスーパーは、
何気に混雑具合が落ち着いてまいりました。
コロナ前の普通の日曜日の混雑具合
という感じになってるんじゃないかなと
思われます。
外出自粛とかの影響から来る
まとめ買いみたいな事を
しなくなったように感じますし
普通の日常という感じがしてまいりましたが、
緊急事態宣言が解除されても
マスクや手袋がは、まだ強制ですし、
ビニールシートは外されないし、
イートインはまだ使用禁止みたいですし
いつまで、このままなのか、
とりあえず、私は、
マスクの強制がいつまでなのかが
一番気になります。

そう言えば、
コロナの影響で一時的に職場を追われた人が
パートとして数人採用されましたが、
その中のひとりとお話する機会があって、
介護問題の話になりましたね。
かなり前の夫さんの親の介護の後に、
今は自分の親の介護をしているそうで、
夫さんはもう隠居なさってるそうだけど
歳がかなり離れてるそうなので
いずれ夫さんの介護もしなきゃだから
大変なのよね、とおしゃってましたね。
平均寿命的に、男性の方が短命で
女性の方が長生きで
現在解ってる平均寿命は、
男性81.25年、女性87.32年
老老介護は当たり前と言われてるように
世の沢山の人が長生きするようになったから
自分もそれなりに老いてるのに、
さらに年老いた親の面倒をみる事になったり、
相方の面倒を見なきゃいけなくなったり、
色々ありますよね。
私なんかはすでに
30代の後半で10年以上という
姑の介護を終えてるから、
それなら、もう安心ねとよく言われるけど
色々なことが有って
元主人の介護をしなきゃ成らなくなったし
これからしばらくは大変な日々が続くだろうし、
自分は介護なんか関係ない、
と言い切れる人ってのは
すでに両親が他界してたり、
兄弟姉妹が居ない人だったり、
その他の血縁者も居なかったり
ご主人も、お子さんも居ない人
って事になるのかな。
どっちにしても、たぶん
そういう人は少ないのだろうけど、
絶対に誰かの介護義務が生じない人は
伴侶とか血縁者がいない可能性が高いから
この先自分が老いてもしもがあっても
自分を介護してくれる人が
居ない可能性が高いから
それはそれでちょっぴし寂しいけど
それならそれで、
気合で生きればいいか・・・
今日は眠くて、
変な話に流れちゃってまとまりがないわね。
( ・ω・` ;) ゴメン
傘マークなんかまったくなかったのに、
深夜に予報を見たら
傘マークがちょっと有るじゃン
(・`ε・´o)
まぁ、天気予報なんてのは割とそんなもので、
刻々と変わりますよね。
でもまあ、今の所
気圧の変化による体調の不具合は出てないので
大丈夫そうでございますけど、
更年期障害による
子宮関連の不具合はちょっと有るわね
それは毎月必ずと言っていいいほどあるから
気圧には全く関係ないと思われますけどね。
さて、
世間はまだまだ落ち着きませんが、
昨日の日曜日のスーパーは、
何気に混雑具合が落ち着いてまいりました。
コロナ前の普通の日曜日の混雑具合
という感じになってるんじゃないかなと
思われます。
外出自粛とかの影響から来る
まとめ買いみたいな事を
しなくなったように感じますし
普通の日常という感じがしてまいりましたが、
緊急事態宣言が解除されても
マスクや手袋がは、まだ強制ですし、
ビニールシートは外されないし、
イートインはまだ使用禁止みたいですし
いつまで、このままなのか、
とりあえず、私は、
マスクの強制がいつまでなのかが
一番気になります。

そう言えば、
コロナの影響で一時的に職場を追われた人が
パートとして数人採用されましたが、
その中のひとりとお話する機会があって、
介護問題の話になりましたね。
かなり前の夫さんの親の介護の後に、
今は自分の親の介護をしているそうで、
夫さんはもう隠居なさってるそうだけど
歳がかなり離れてるそうなので
いずれ夫さんの介護もしなきゃだから
大変なのよね、とおしゃってましたね。
平均寿命的に、男性の方が短命で
女性の方が長生きで
現在解ってる平均寿命は、
男性81.25年、女性87.32年
老老介護は当たり前と言われてるように
世の沢山の人が長生きするようになったから
自分もそれなりに老いてるのに、
さらに年老いた親の面倒をみる事になったり、
相方の面倒を見なきゃいけなくなったり、
色々ありますよね。
私なんかはすでに
30代の後半で10年以上という
姑の介護を終えてるから、
それなら、もう安心ねとよく言われるけど
色々なことが有って
元主人の介護をしなきゃ成らなくなったし
これからしばらくは大変な日々が続くだろうし、
自分は介護なんか関係ない、
と言い切れる人ってのは
すでに両親が他界してたり、
兄弟姉妹が居ない人だったり、
その他の血縁者も居なかったり
ご主人も、お子さんも居ない人
って事になるのかな。
どっちにしても、たぶん
そういう人は少ないのだろうけど、
絶対に誰かの介護義務が生じない人は
伴侶とか血縁者がいない可能性が高いから
この先自分が老いてもしもがあっても
自分を介護してくれる人が
居ない可能性が高いから
それはそれでちょっぴし寂しいけど
それならそれで、
気合で生きればいいか・・・
今日は眠くて、
変な話に流れちゃってまとまりがないわね。
( ・ω・` ;) ゴメン
- 関連記事
-
-
介護による 【ストレス薄毛】に気がついてから 1年と1ヶ月
-
覚える気が無いので…そのうち忘れます。
-
自分の事を好きになると 毎日が楽しくなる。
-
徹底的な薄毛対策をしようと思ってます。
-
【高齢者の運転ミス】 重く受け止めて いっぱい反省して
-
なんかそんな風に思える ”自分” めっちゃ良いと思いませんか
-
春なんだから のほほん と 参りましょう。
-
良い事をしたのに、今は最悪な気分 (。 ノ ω ◕ฺ ;)
-
【ひとり暮らしのシニア】遊びのお金 美容のお金 洋服代
-
私の 今の生き方は 離婚で得た 【自由】 ・・・
-
髪が薄くなるのも 目の老化も 日焼けも 何もかも・・・
-
最近始めたリフトアップ効果が凄すぎて驚いてますね。
-
ボケてる人の介護はストレスがたまりまくります。
-
なんだか、寂しさを感じる事が増えます
-
夏はデブる 猛烈にデブる私 (。◕ 。 ◕。)ハァ
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


