60歳にも なって貯金がないとか
Category - 60代の金銭事情
Category ♡



ここ1ヶ月の私のお休みは殆ど全て
入院中の元主人のために費やした感じだけど、
コロナのおかげで家仕事が無かったから
なんとか可能だったって事には成るから
うーん ( - ω - ;) どうなんだろうね
仕事がなくて良かったと思うべきなのか、
難しいところだわね。
でも、その分収入が落ちてるから
死活問題では有るけども、
新型コロナ10万円給付金ってのが
そろそろ申請できるのだろうし
5ヶ月ほどはそれでチャラ
って事にしようとは思ってますけどね。
60歳にも なって貯金がないとか
ちょっと情けない話だよね~とか
私はたまに思ったりはするのだけど
家計の金融行動に関する世論調査では
60歳以上の一人暮らしの場合
約33%が貯蓄がないという結果だそうで、
それは3人にひとりって事になりますから
珍しいことでは無さそうで・・・
でもって、60歳以上の世代には
かなりの差があるらしくて
60歳以上の高齢者世帯の4分の1は
1500万円以上の貯蓄があるそうです。
その差を生んる理由は色々ですが
知り合いの例で言えば・・・
お子さんが居ない人はお金がかからない
知り合いの夫婦にはお子さんができなくて
ペットを可愛がって育ててる程度なので
そんなにお金はかからない。

ひとりでも大変なのに
子供が増えるごとに出費は増えて
私の息子のように
子供が3人もいたりなんかしたら、
お金はどんどん出ていくから
本当に大変だと思うわけです。
後はマイカーが有るかとか、
都会なのか田舎暮らしなのかとか
収入の差も大きく関わりつつ
親の持ち家に住んでるから家賃が要らないとか
その辺りもすごく大きいわけです、
家族4人で、賃貸に住んだとしたら
10万円として年120万円
30歳から~60歳まで同じだったとすると
120万円×30年間という事になり
なんとまあ
3600万円と大きな金額になる。
なので平均して35歳ぐらいから
家賃にお金を払うなら家を買おう!
って思うようになり、
30年ローンを組んだりなんかして
65歳の定年ぐらいまで過ごすわけですね。
そういう場合でお子さんが居たりなんかしたら
お金が貯まらないけど、
物件という資産が出来るって感じですね。
その家にいずれ独立した息子さんが
一緒に住んだりしたら
息子さんには貯金ができる余裕が生まれる
まあ、そんなこんなで、
とりあえず
ひとり暮らしの3人にひとりは貯金がない
それに私が当てはまったりしてるわけだけども、
そんな人は多そうだから
まぁいいかあ。 ( *´ ︶ `* )
入院中の元主人のために費やした感じだけど、
コロナのおかげで家仕事が無かったから
なんとか可能だったって事には成るから
うーん ( - ω - ;) どうなんだろうね
仕事がなくて良かったと思うべきなのか、
難しいところだわね。
でも、その分収入が落ちてるから
死活問題では有るけども、
新型コロナ10万円給付金ってのが
そろそろ申請できるのだろうし
5ヶ月ほどはそれでチャラ
って事にしようとは思ってますけどね。
60歳にも なって貯金がないとか
ちょっと情けない話だよね~とか
私はたまに思ったりはするのだけど
家計の金融行動に関する世論調査では
60歳以上の一人暮らしの場合
約33%が貯蓄がないという結果だそうで、
それは3人にひとりって事になりますから
珍しいことでは無さそうで・・・
でもって、60歳以上の世代には
かなりの差があるらしくて
60歳以上の高齢者世帯の4分の1は
1500万円以上の貯蓄があるそうです。
その差を生んる理由は色々ですが
知り合いの例で言えば・・・
お子さんが居ない人はお金がかからない
知り合いの夫婦にはお子さんができなくて
ペットを可愛がって育ててる程度なので
そんなにお金はかからない。

ひとりでも大変なのに
子供が増えるごとに出費は増えて
私の息子のように
子供が3人もいたりなんかしたら、
お金はどんどん出ていくから
本当に大変だと思うわけです。
後はマイカーが有るかとか、
都会なのか田舎暮らしなのかとか
収入の差も大きく関わりつつ
親の持ち家に住んでるから家賃が要らないとか
その辺りもすごく大きいわけです、
家族4人で、賃貸に住んだとしたら
10万円として年120万円
30歳から~60歳まで同じだったとすると
120万円×30年間という事になり
なんとまあ
3600万円と大きな金額になる。
なので平均して35歳ぐらいから
家賃にお金を払うなら家を買おう!
って思うようになり、
30年ローンを組んだりなんかして
65歳の定年ぐらいまで過ごすわけですね。
そういう場合でお子さんが居たりなんかしたら
お金が貯まらないけど、
物件という資産が出来るって感じですね。
その家にいずれ独立した息子さんが
一緒に住んだりしたら
息子さんには貯金ができる余裕が生まれる
まあ、そんなこんなで、
とりあえず
ひとり暮らしの3人にひとりは貯金がない
それに私が当てはまったりしてるわけだけども、
そんな人は多そうだから
まぁいいかあ。 ( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
ちょと珍しいけど 赤字決定 ( Φ ω Φ )
-
「帰省しないで」 ガン無視され「どんどん帰省してますよ」
-
めっちゃ頑張って節約してちまちま貯めた孫の入学祝い
-
60歳に成って勤めをやめるのは自爆に等しい
-
貯金など無くても 何とかなりそうな気がしちゃってる
-
60代の金銭事情 私の金銭事情
-
ギリギリ生活でも(๑•̀ㅂ•́)و✧それなりに努力すれば何とかなる
-
60歳の私の金銭事情 【収入は減り・出費が増える5月】
-
60代を楽しく生きるために必要な事
-
入院-部屋探し-引っ越し-退院-介護生活用品 これまでにかかった金額
-
60代の金銭事情
-
新型コロナウイルスの影響でお家仕事が来なくて
-
60歳にも なって貯金がないとか
-
食べる物も着る物も何もかもが 数分の1に成る。
-
介護慣れしてる私は、便利な女と言った所でしょうか
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


