認知症の姑と元主人は”ボケ方が似てる”
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



若い頃と違って
それなりに歳を重ねてしまいましたので
体力や気力その他諸々のことを考えて
睡眠を最も大事にしてる私ですが
退院してきたばかりの
元主人の事が気になりすぎて
気になって眠れない最悪のループ
例えばマンションの上の方で
ドアが開くような音がしたらドキドキ
肝硬変末期で肝性脳症もあるし
ほんのちょっとだけ歩けるから
『部屋から出てないだろうか・・・』
* N a n t o n a k u *
退院して参りましたが 死にそうで怖い
このマンションには
たくさんの人が住んでるのだし
あの人のはずがないのについつい( ・ω・` ;)
でまあ、深夜の1時過ぎに
何気に急に冷え込んで参りましたので
お布団掛けてるかなあなどと気になって
見に行ってみたら(◎Д◎;)ノ
お布団掛けてなかった。
見に行って良かったとホッとしたけど
退院初日はそんな感じで
気になりすぎて眠れなくて困りました。

20年前の認知症の姑の
介護生活を少し思い出してみると
日が経つ内に慣れてくるんだろうけど
お布団半分、床半分って感じで
変な場所に・・・変な風に寝ても
男の人は重いので移動できないから
床の部分に柔らかい何かを置くしか無い。
元主人がボケてるのは、
肝硬変からの肝性脳症と
統合失調症のダブルダメージだけど
統合失調症の人は
認知症に成りやすいのだから
統合失調症で認知症リスクが上がる
肝性脳症にならずとも、
いずれボケる確率が高い。
そう言えば、
親子だなあと思うことがありますね
認知症の姑と元主人はボケ方が似てる
=============================
✔ 文句が・・・とにかく 多い
✔ ぐちぐち ぶつぶつ 言いまくる
✔ 邪魔だ、どけとか 暴言が凄い
✔ 感謝する気持ちがない
=============================
違う部分は、
姑は暴力的だったけど
元主人は足が悪いので
それは無理だわね ( *´ ︶ `* )
それなりに歳を重ねてしまいましたので
体力や気力その他諸々のことを考えて
睡眠を最も大事にしてる私ですが
退院してきたばかりの
元主人の事が気になりすぎて
気になって眠れない最悪のループ
例えばマンションの上の方で
ドアが開くような音がしたらドキドキ
肝硬変末期で肝性脳症もあるし
ほんのちょっとだけ歩けるから
『部屋から出てないだろうか・・・』
* N a n t o n a k u *
退院して参りましたが 死にそうで怖い
このマンションには
たくさんの人が住んでるのだし
あの人のはずがないのについつい( ・ω・` ;)
でまあ、深夜の1時過ぎに
何気に急に冷え込んで参りましたので
お布団掛けてるかなあなどと気になって
見に行ってみたら(◎Д◎;)ノ
お布団掛けてなかった。
見に行って良かったとホッとしたけど
退院初日はそんな感じで
気になりすぎて眠れなくて困りました。

20年前の認知症の姑の
介護生活を少し思い出してみると
日が経つ内に慣れてくるんだろうけど
お布団半分、床半分って感じで
変な場所に・・・変な風に寝ても
男の人は重いので移動できないから
床の部分に柔らかい何かを置くしか無い。
元主人がボケてるのは、
肝硬変からの肝性脳症と
統合失調症のダブルダメージだけど
統合失調症の人は
認知症に成りやすいのだから
統合失調症で認知症リスクが上がる
肝性脳症にならずとも、
いずれボケる確率が高い。
そう言えば、
親子だなあと思うことがありますね
認知症の姑と元主人はボケ方が似てる
=============================
✔ 文句が・・・とにかく 多い
✔ ぐちぐち ぶつぶつ 言いまくる
✔ 邪魔だ、どけとか 暴言が凄い
✔ 感謝する気持ちがない
=============================
違う部分は、
姑は暴力的だったけど
元主人は足が悪いので
それは無理だわね ( *´ ︶ `* )
- 関連記事
-
-
とにかく・・・紫外線で、これ以上薄毛に成りたくない。
-
薄毛の2大原因は【紫外線と生活習慣】 頑張れば なんとかなるらしい。
-
スーパーのレジの仕事をしていて気がついた事
-
”ぼけた人”にイラつくより一緒に楽しめたら介護が楽かしら
-
👩お安いポイントウィッグを買って 自分で改造👧
-
私には孫が3人いるけど 孫とほとんど関わらない暮らし
-
大人の対応って何? とか たまに思う
-
私の脳みその中で”ぷち”って音がしたような気がしました。
-
【今日もちょっと変な話かも】 人との関わりが超めんどくさい
-
ぐちゃぐちゃに なってるかも知れませんが ごめんなさい (´;ω;`)
-
60歳から厚生年金加入を希望した同僚 【65歳からもらえる額は?】
-
知ってました?60代が一番 幸せを感じる年代らしい
-
時給が上がっても年収は上がらないという仕組み
-
私が見た面白い夢をイラストにしてみました【ちょっと閲覧注意かも?】
-
私は今のこの状態がとても気に入ってます。
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


