今日という1日がとても大切で
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



お休みの日のほうが
パート仕事がある日よりも忙しい、
休みに成ったら行こうと思ってた所とか
休みに成ったらやらなきゃならない手続きとか
休みにしか行けない場所でのお買い物とか
元主人の部屋の掃除も
休みの日にしか出来ないし
パートのある日でも
朝 昼 晩 のご飯は
用意してあげなきゃならないので
忙しすぎて、
元主人のお洗濯も、
休みの日にしかできなくなった。
元主人のシャワー介助も
パートが有る日には無理になったので
毎回ヘルパーさんがして下さる事になった。
1日は24時間しか無いのだから
その24時間を脳内できっちり管理して
ほぼ時間通りに予定をこなすけど
その予定の中にブログを書く時間ってのは
上手く組み込めない場合が多いので、
どうしてもパートが休みの日のブログは
いつもの時間に書く事ができない。
前の日の晩に、睡魔が襲ってこなければ
前の日に予約投稿という方式で
書くことも有るけど
最近は毎日、朝が早いので
眠さに勝てないのでした ( ・ω・` ;)

そう言えば私は、若い頃からずっと
今日という1日がとても大切で
目一杯 24時間を使う生活をして60年
色々思い出してみるけど
遊ぶ楽しみなどそっちのけで
いつも働いてばかりいたかも。
高校の時は、
学校から帰ってからバイトに行ってましたし、
会社勤めの時も、
仕事が終わってからバイトをしてたし
弟子入り時代も
仕事が終わってからバイトをしてたし
自分で事務所を作ってからは
一日中、仕事ばかりしてました。
結婚してからも、
ほとんど仕事ばかりしていて
子供が生まれてからも
息子を背負いながら
お仕事で絵を描いてた事をよく思い出します。
当時の私は、
自分から絵の仕事をとったら
何も残らないかもと、
思ったものだけど
元主人が統合失調症に成り
仕事をやめたのとほぼ同時に
認知症に成った姑の介護で
仕事ができなくなってしまったけど、
絵の仕事じゃなくても
私は頑張ることができちゃいました。
要するに、
楽しいなら
何の仕事でも私は頑張れそうで
私はとにかく働く事が好きらしい。
そして、一番キライな事は、
やる事が何もない日
もしくは、何もしてはならない日。
私の記憶では・・・
幼少期おたふく風邪で寝てた時と
学校で転んで
後頭部を打ち付け入院した翌日の丸一日と
妊娠が解ったあと、調子が悪くて
流産しそうに成ったので
安静にしなきゃならなかった1週間と
息子を帝王切開で産んだ後の数日と
57歳人生初のインフルエンザとか
59歳人生二回目のインフルエンザの日とか
病気など
何かしらのアクシデントがあった時だけしか
じっとしていなかった様です。
今はまだ、
やる事がいっぱいあって楽しいけど
これから先、もっと老いて
退職なんかしたりした後が心配だけど。
こんな私のことだから、
80歳に成っても 90歳に成っても
元気なら、何かしらちまちまやってそうですけど
ぼけてしまってたら、アウトだわね。
( *´ ︶ `* ) やだなあ・・・
死ぬその瞬間まで働いてるってのが
私の理想です。
パート仕事がある日よりも忙しい、
休みに成ったら行こうと思ってた所とか
休みに成ったらやらなきゃならない手続きとか
休みにしか行けない場所でのお買い物とか
元主人の部屋の掃除も
休みの日にしか出来ないし
パートのある日でも
朝 昼 晩 のご飯は
用意してあげなきゃならないので
忙しすぎて、
元主人のお洗濯も、
休みの日にしかできなくなった。
元主人のシャワー介助も
パートが有る日には無理になったので
毎回ヘルパーさんがして下さる事になった。
1日は24時間しか無いのだから
その24時間を脳内できっちり管理して
ほぼ時間通りに予定をこなすけど
その予定の中にブログを書く時間ってのは
上手く組み込めない場合が多いので、
どうしてもパートが休みの日のブログは
いつもの時間に書く事ができない。
前の日の晩に、睡魔が襲ってこなければ
前の日に予約投稿という方式で
書くことも有るけど
最近は毎日、朝が早いので
眠さに勝てないのでした ( ・ω・` ;)

そう言えば私は、若い頃からずっと
今日という1日がとても大切で
目一杯 24時間を使う生活をして60年
色々思い出してみるけど
遊ぶ楽しみなどそっちのけで
いつも働いてばかりいたかも。
高校の時は、
学校から帰ってからバイトに行ってましたし、
会社勤めの時も、
仕事が終わってからバイトをしてたし
弟子入り時代も
仕事が終わってからバイトをしてたし
自分で事務所を作ってからは
一日中、仕事ばかりしてました。
結婚してからも、
ほとんど仕事ばかりしていて
子供が生まれてからも
息子を背負いながら
お仕事で絵を描いてた事をよく思い出します。
当時の私は、
自分から絵の仕事をとったら
何も残らないかもと、
思ったものだけど
元主人が統合失調症に成り
仕事をやめたのとほぼ同時に
認知症に成った姑の介護で
仕事ができなくなってしまったけど、
絵の仕事じゃなくても
私は頑張ることができちゃいました。
要するに、
楽しいなら
何の仕事でも私は頑張れそうで
私はとにかく働く事が好きらしい。
そして、一番キライな事は、
やる事が何もない日
もしくは、何もしてはならない日。
私の記憶では・・・
幼少期おたふく風邪で寝てた時と
学校で転んで
後頭部を打ち付け入院した翌日の丸一日と
妊娠が解ったあと、調子が悪くて
流産しそうに成ったので
安静にしなきゃならなかった1週間と
息子を帝王切開で産んだ後の数日と
57歳人生初のインフルエンザとか
59歳人生二回目のインフルエンザの日とか
病気など
何かしらのアクシデントがあった時だけしか
じっとしていなかった様です。
今はまだ、
やる事がいっぱいあって楽しいけど
これから先、もっと老いて
退職なんかしたりした後が心配だけど。
こんな私のことだから、
80歳に成っても 90歳に成っても
元気なら、何かしらちまちまやってそうですけど
ぼけてしまってたら、アウトだわね。
( *´ ︶ `* ) やだなあ・・・
死ぬその瞬間まで働いてるってのが
私の理想です。
- 関連記事
-
-
50代の内にやっておいて良かったと思うこと (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
【私が昔ママ友から風船と云われてた所以】 そして同じ事が再び
-
GABA フォースリープ 【質の良い睡眠】ってどうしたらわかるの( - ω - ;)
-
コレのおかげで(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧サボり気味でいいかあぁって感じで、掃除機の回数が激減
-
京都の底冷えは凄いと言われるけど
-
★いつの間にか【京都の台所】 錦に活気が戻ってました。
-
飽き性の人とか根気のない人は買わないほうが良いです。
-
それを知って何の得があるのかを私に説明してください。
-
( ・ω・` ;) 1日 2500K㌍~2700K㌍
-
台風のような天災で店が休みになった場合のパートの給料はどうなるか
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 29回 京都 長岡京 ガラシャ祭り 2022
-
人の性格を変えることは難しい
-
やっぱ、人は働い分だけ休まなきゃあかん
-
見ちゃうと・・・モヤモヤが止まらない。
-
もったいないと思う気持ちもわかるけど
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


