★ 

60代からは 『私も気をつけなきゃ』 と思う事が増えていく


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

昨日の京都は
ニュースになるほど暑かったらしいけど

まあ確かに暑かったのだけど・・・
そんなに
驚くほどでも無かった様な気がするけど
(; ´・ω・ )

っていうか
周りの人は
暑い暑いと悲鳴をあげてるもんだから

私が・・・歳をとったから、
暑さを感じる何かが鈍くなってんだろうか、
と、逆に心配になったりする。

そんな心配をするように成ったのも
60代からだけどね・・・(; ´・ω・ )

そう言えば
60代の思考ってなんか面白い

そんな感じで、
もしかしたら歳だから
暑さに鈍くなるのかとか考えたりするのも、
50代には無かった事だし、

ちょっとした物忘れがあったりするだけで
ああ、そう言えば 2018年は
65歳以上の約7人に1人が認知症
という統計があったそうだし

もしかしたら
私もすでに認知症の初期症状なのかも、
とか思うように成ったのも
60代になってからで

65歳以上 5人に1人が認知症
2025年になると
65歳以上は5人に1人が認知症とか。

ちょっと疲れて、膝が痛い時も、
ああそう言えば、
膝に水が溜まりやすいのは
60代からとか読んだな~とか心配になったり。
(; ´・ω・ )

癌になりやすくなるのも60代前後からで

心臓の衰えも顕著になって

血管だって弱くなってるだろうし

暑い、寒いという
環境の変化に体がついて来れなくなる。

まぁ・・・とにかく、
色々な事を心配してしまうわけで
そんな余計なことを心配するあまり
心の健康を脅かされる人もいたりするそうだから

それなりに健康に気を使って、
あまり気にしすぎず
笑って過ごせれば最高なのに

60代を境に、
ちょっとした何かが起こるたびに
なんだかんだと、調べてしまう私、

あのね ゆきうさぎ


同年代の同僚の人も
数人が似たような事をおっしゃってたので

あぁ、やっぱ
60代ってそんな感じなのねってのがわかったり。
( *´ ︶ `* )

50代までは
私はまだ大丈夫とか思う事が多く

60代からは、
私も気をつけなきゃと思う事が増えていく

そんな風に
思えちゃう理由ってのもあるんですよ

周りの同年代の人が
60代になってから
重い病気になったりして苦しんでたり

ある日突然亡くなったり

私が今、介護してる元主人もそうですね、
まだ62歳と若いのに、

あの人には
もうすでに死神が取り憑いてる。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ