★ 

50代~60代になったら、 それなりに・・・


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

自分がその病気になったら、
病院で検査も受けるだろうし、
お医者様から色々と教わるし注意されるし

さらに自分で、
その病気の事について調べまくるから
ほどほとの知識がついてちょっと詳しくなって

色々気をつけたり、
注意したり、対策をしたりするのが
普通かなと思ってたけど

周りの同年代の人を見てると、
案外そうでもなくて

指が・・・痛い・・・痛いと、
数年前からずっと言ってる
同じ歳の同僚がいて

私もそうだけど・・・
更年期障害のヘバーデン結節”かも”だから
一度病院で相談してみたらとか
ネットで調べてちゃんと
対策しないと指が曲がるかもとよと脅しても

病院に行くのが面倒らしくて
更年期障害なら”一時的かもと”
勝手に判断したらしくて

病院にも行かず、何の対策もせずに
3~4年たった今も、いまだに、
指が・・・痛い・・・痛いと、言ってる し・・・

でもって、10年ぐらい勤務してる
4~5歳若い同僚の話だけど
シフトの時間帯が少し違うので
あまり詳しくは聞いてないけど

なんか
脳梗塞の前兆か予兆みたいな症状があって
パートを数日休んでたけど
一過性のものとか何とか言われて
「大丈夫みたい」などと気楽なもので、
その後忙しくて通院してないそうだけど

ブログを書く前に、
https://www.google.com/
脳梗塞の前兆でネット検索してみたら

脳梗塞の予兆と言われてる
一過性脳虚血発作が起こると
約5%から20%の人に脳梗塞発症するとか
恐ろしいことが書いてある。 (◎Д◎;)

ってな感じで、
身近な人の例を2例書いたけど、
ちょっと気になることがあったり、
実際に病気になっても症状が軽いと
たいして気にしない人が多いのには驚きます。

こっちのほうが心配になっちゃうけど

実は・・・そういう人って、お客様にも多くて
もうずっと、足を引きずって
お買い物にお越しになるお客様も
『病院に~行かなきゃとは思ってるけど』 
と・・・言うだけ。

あのね 秋の花

病院にいくと、
いつも混雑してるイメージがあったから
病院が大好きな人が多いと思ってたけど
実はそうでもないのかも・・・

とことん悪くなって、
もう、我慢できないぐらいひどく成った時とか

元主人のように、
取り返しがつかないほど
悪化してから病院とか、
そんな人も多いのかも知れない。

私も40代の頃はめんどくさくて
少し気になるだけなら
病院に行かなかったけど

55歳ぐらいから頚椎の不具合とか 
更年期の不具合とかが多発し始めて
頻繁に行くようになりましたけど、

どうあがいても・・・
人の身体は老化には勝てないのだから

50代~60代になったら、
それなりに自分の老いを認めて、

防御策を張るのは
凄く大事なことかもと思うようになりました。

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ