私の人生は、割と思い通りの人生でした。
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



2020年07月17日 (金)
なるようにしか なりませぬ。
その記事で書いた言葉があります。
私の人生は、
割と思い通りの人生でした。
まあ、
「今・・・苦労してるのでは?」 とか、
どっかの誰かから言わそうだけど
私の場合は
苦労することを嫌ってるわけでもないし
苦労することを避けてる訳でもなくて
自ら苦労する生活を選んできた
という場合が凄く多くて・・・
今回の元主人の介護を引き受けた件についても
自分が面倒を見ようと決めたことなので
全く問題ないわけだけど、
間違いなく、
人を1人世話をするのは大変だから
泣き言みたいな事とか愚痴みたいなことは
ブログ限定でめっちゃつぶやくけど
リアル社会では一言たりともつぶやきません。
完全に、つきっきりで
何もかもの全てをやってた頃はまともに眠れず
食事も不規則になり激ヤセもしたから
間違いなく大変だったけど
いつまでも
その大変さの中で溺れて
苦しんでる私では有りません。
いろいろ教えてもらったり調べたり、して
最初は看護師さんに来て頂いて
退院1ヶ月後ぐらいにはヘルパーさんが来て
その後は
ゆっくり・・・少しずつ、
色々な事をヘルパーさんにお願いする事にして
たまの病院の付き添いとか 各種手続き
お金の管理 毎日の買い物 注文品の買い出し
毎日の朝昼晩おやつなどの準備だけなので
時間は掛かるけど実は楽勝です。
元主人の件については
メインブログではよく語りますけど
とりあえず・・・いずれ
元主人の面倒を
みなきゃならない日が来るのは解ってましたので
まだ若い60代の今で良かったと思えてるので
何の問題もなさそうで、
元主人の件が良い例ですが
私はたまに変な事を思うんですよね
何だか、
理想的な感じで私の人生は進んでるかも と。
「この状態が理想的?」
疑問を持つ人が多そうだけど
結果的に
今の私の暮らしは
全てにおいて理想的なのです。
もちろん私にとって理想的と言う意味です。

多分この先も似たような感じで
私は、多彩に苦労する様な生活を
続けて行くことに成るんだろうけど
程々にその苦労を楽しみつつも
いずれ乗り越えて
ほっとため息を付く頃には次の苦労がやってきて
いよいよ最後の日が来た時に
めっちゃ面白い人生だったなぁと思いながら
笑いながら 微笑みながら 逝けそうよ。
なるようにしか なりませぬ。
その記事で書いた言葉があります。
私の人生は、
割と思い通りの人生でした。
まあ、
「今・・・苦労してるのでは?」 とか、
どっかの誰かから言わそうだけど
私の場合は
苦労することを嫌ってるわけでもないし
苦労することを避けてる訳でもなくて
自ら苦労する生活を選んできた
という場合が凄く多くて・・・
今回の元主人の介護を引き受けた件についても
自分が面倒を見ようと決めたことなので
全く問題ないわけだけど、
間違いなく、
人を1人世話をするのは大変だから
泣き言みたいな事とか愚痴みたいなことは
ブログ限定でめっちゃつぶやくけど
リアル社会では一言たりともつぶやきません。
完全に、つきっきりで
何もかもの全てをやってた頃はまともに眠れず
食事も不規則になり激ヤセもしたから
間違いなく大変だったけど
いつまでも
その大変さの中で溺れて
苦しんでる私では有りません。
いろいろ教えてもらったり調べたり、して
最初は看護師さんに来て頂いて
退院1ヶ月後ぐらいにはヘルパーさんが来て
その後は
ゆっくり・・・少しずつ、
色々な事をヘルパーさんにお願いする事にして
たまの病院の付き添いとか 各種手続き
お金の管理 毎日の買い物 注文品の買い出し
毎日の朝昼晩おやつなどの準備だけなので
時間は掛かるけど実は楽勝です。
元主人の件については
メインブログではよく語りますけど
とりあえず・・・いずれ
元主人の面倒を
みなきゃならない日が来るのは解ってましたので
まだ若い60代の今で良かったと思えてるので
何の問題もなさそうで、
元主人の件が良い例ですが
私はたまに変な事を思うんですよね
何だか、
理想的な感じで私の人生は進んでるかも と。
「この状態が理想的?」
疑問を持つ人が多そうだけど
結果的に
今の私の暮らしは
全てにおいて理想的なのです。
もちろん私にとって理想的と言う意味です。

多分この先も似たような感じで
私は、多彩に苦労する様な生活を
続けて行くことに成るんだろうけど
程々にその苦労を楽しみつつも
いずれ乗り越えて
ほっとため息を付く頃には次の苦労がやってきて
いよいよ最後の日が来た時に
めっちゃ面白い人生だったなぁと思いながら
笑いながら 微笑みながら 逝けそうよ。
- 関連記事
-
-
なんだかんだ言っても 何を言っても 世の中お金 【保険を変えて💰貯金もする】
-
(職場で泣いた話)歳を重ねる…とはそういう事なのでしょう
-
センチな秋 食欲の秋 不安定な秋 台風が多い秋 私が生まれた秋
-
50代~60代辺りが老化度合いの違いが出る境目なのかも
-
レジの人に愛される客さまvs嫌われる客さま
-
お誕生日おめでとう的な 私のためだけの ”粒あん” de バースデーケーキ
-
冷たい飲み物は美容の敵だそうですよ。
-
孫の世話をするのが当たり前ではない時代
-
★【生活に疲れたおばさん顔】のマイナンバーカードゲットで”アレ”に挑む(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
【ひとり暮らしのシニア】遊びのお金 美容のお金 洋服代
-
ちっちゃな文字には気が付かないお歳頃なのよ
-
京都の田舎暮らし 【松尾~嵐山で見た】 素敵な老後の暮らし方(★写真)
-
”かわいそうに”とか思われないような生き方をしていくつもり。
-
そのために、今 私はどうすべきか
-
どっちもマジで大事だなあと痛感する今日この頃。( 0 д 0 )
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


