★ 

【私の老後は孤独で寂しい老人】ってのはほほ確定してるけど


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

昨日の記事で
私は認知症になりやすい (かも)

って書いたけど、

認知症になりやすい性格の人と
更年期障害になりやすい性格の人は
似てる部分が多々有るのですよね。

明るくて社交的で 
誰とでも仲良くなれて 楽しそうで

嫌な事とか 気になる事とか
何が有っても適当にスルーできたりなんかして

おおらかな性格で

あまり気にもせずに 傷つくことも少なくて
適当にうまく生きていけそうな人ってのは

更年期障害になりにくい人だそうですし

認知症にもなりにくいそうです。

こんな花のような感じの性格の人かしら。

あのね きいろいの 花なの

更年期障害のある人は
認知症にもなりやすいのか


っていうか
更年期障害になりやすい性格の人は
認知症になりやすいのかってのは
私的には心配な部分でもありますね
( - ω - ;)

恐るべき更年期 私の中の異変日頃の行いが悪いのよ

閉経の前後のタイミングで
物忘れとかが急激に増えてきたりなんかして、
認知症かもと

不安になったりするような事は
誰にでも有るのでしょうけど

「女性の認知症リスクは閉経後に高くなる」と
明言してる先生もいたりなんかして

65歳以上の約4人に1人が
認知症あるいは
認知症予備群という数字だそうですし

色々気にしたり 

人付き合いの悪そうな性格の私は
かなりヤバイ気がしないでもないですね( ・ω・` ;)

ただまあ、
これは一般論であって私は違うのよ・・・と
言いたいのだけど

人付き合いで疲れる人は多いと思うので

そこで異なるのが、
寂しがりやか、どうか・・・じゃないかなと
私は思うのですよ。

私の老後は
孤独で寂しい老人ってのはほほ確定してるけど

人が苦手なくせに寂しがりやな性格の人とは違って

私の場合、人付き合いがちょっと苦手なんだけど 
寂しさを感じる事は殆どないっていうか

実は、心から本当に寂しいと思った事は
記憶に全く無いです。

もし、あったとしても
たぶん・・・幼い頃しか無いかも

寂しがり屋のくせに 
人付き合いが駄目で孤立しちゃったりしすると

心の中の何かがやばくなって

脳内の素敵物質も
分泌できなくなったりなんかして
認知症にも成りやすいのかも知れませんね。

って事で、私の老後は
孤独で寂しい老人確定だろうけども

それは周りの人から見た場合であって

孤独は寂しいとは限りません

関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ