離婚してひとり暮らしの人は不幸そうだというイメージはもうやめましょうか。
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



今の世の中ってのは
これだけ色々なことが進化したというのに
いまだに
昔のイメージを引きずってそうな節があるので
マイナスイメージが有る様な言葉
例えば 離婚 とか ひとり暮らしとか
そういうものに対しての偏見が凄すぎて
なんだかな~って気がしてしまいます。
私が離婚して、ひとり暮らしをしてるから
そんな風に思う…というわけでもなく
世間一般的なものの捉え方が
今の時代にそぐわない事が多いという感じです。
そもそも
結婚する人が減った現代社会なので
2019年 未婚率
男性23.4%、女性14.1%
ひとりで生きてる人が増えてもおかしくはなく
2019 単独世帯数
全国の世帯総数は 5178 万 5 千世帯
単独世帯は 1490 万 7 千世帯
と、ひとり暮らし世帯が
なかなかの数値となっております。
それはある意味、
自然の事のようにすら思えます。
結婚しなきゃならない時代はもう古い気がします。
結婚したきゃすればいいし、
結婚したくないならしなきゃ良いじゃん
そんな風に私は思います。
結婚ってそんなに良いものでは
ないかも知れませんが
はっきり言って子供は最高です。
我が子がいるかいないかで
人生はかなり変わりますが
それも個人の好みなので
好きにしたら良いと思ったりします。
実は、訳あって結婚してないけど
子供は居るという知り合いというか、
息子の同級生の父親を知ってます。
そういうのも悪くないな~とか思えば
夫婦の形ではなく
子供だけ作って子育て友達に成れば良いのです。
話がそれましたが
【離婚してひとり暮らしの人は不幸そうだ】
というイメージは、もうやめましょう
結婚は最高に楽しかったけど
楽しいのは、
そんなに長くは続くものでは無いのですよ。
楽しくなくなったり、家庭の事情があれば
どんどん離婚して、
次の人生を歩んだほうが絶対に良いはずなのに
お金が~とか生活が~とか~子供が~とか
まあ、いろいろな理由をこじつけて
我慢して暮らしてる人のなんと多いことか。
離婚を考えた人の割合
読者アンケートでは
離婚を考えた事がある人は7割 だそうで
もっと少ないかもと思ってたのに
何と多いことか ( ・ω・` ;)
でも・・・行動に移さないのは、
その先に待ってる全てへの不安でしょうから
ほとんどの人が
”我慢”しながら生きておられるのですね。
って事で、
離婚したのに元妻というだけで、
ぶっとい鎖で繋がれて、
元主人の介護をしてる私なんかは
本当に間抜けなわけでしょうが
それはまた別のお話でございまして、
歳を重ねて情に厚くなりすぎた結果なので
それはそれで良いと言うことにして参りますが、
世間的に見れば
【私の老後は孤独で寂しい老人】
ってのはほほ確定してるけど
やっぱそれも
世間的に見ればの”孤独”でございますので、
誤解のないようにお願いします。
孤独最高 っていうか
ひとり最強と思う今日このごろでございます。

(๑•̀ㅂ•́)و✧
これだけ色々なことが進化したというのに
いまだに
昔のイメージを引きずってそうな節があるので
マイナスイメージが有る様な言葉
例えば 離婚 とか ひとり暮らしとか
そういうものに対しての偏見が凄すぎて
なんだかな~って気がしてしまいます。
私が離婚して、ひとり暮らしをしてるから
そんな風に思う…というわけでもなく
世間一般的なものの捉え方が
今の時代にそぐわない事が多いという感じです。
そもそも
結婚する人が減った現代社会なので
2019年 未婚率
男性23.4%、女性14.1%
ひとりで生きてる人が増えてもおかしくはなく
2019 単独世帯数
全国の世帯総数は 5178 万 5 千世帯
単独世帯は 1490 万 7 千世帯
と、ひとり暮らし世帯が
なかなかの数値となっております。
それはある意味、
自然の事のようにすら思えます。
結婚しなきゃならない時代はもう古い気がします。
結婚したきゃすればいいし、
結婚したくないならしなきゃ良いじゃん
そんな風に私は思います。
結婚ってそんなに良いものでは
ないかも知れませんが
はっきり言って子供は最高です。
我が子がいるかいないかで
人生はかなり変わりますが
それも個人の好みなので
好きにしたら良いと思ったりします。
実は、訳あって結婚してないけど
子供は居るという知り合いというか、
息子の同級生の父親を知ってます。
そういうのも悪くないな~とか思えば
夫婦の形ではなく
子供だけ作って子育て友達に成れば良いのです。
話がそれましたが
【離婚してひとり暮らしの人は不幸そうだ】
というイメージは、もうやめましょう
結婚は最高に楽しかったけど
楽しいのは、
そんなに長くは続くものでは無いのですよ。
楽しくなくなったり、家庭の事情があれば
どんどん離婚して、
次の人生を歩んだほうが絶対に良いはずなのに
お金が~とか生活が~とか~子供が~とか
まあ、いろいろな理由をこじつけて
我慢して暮らしてる人のなんと多いことか。
離婚を考えた人の割合
読者アンケートでは
離婚を考えた事がある人は7割 だそうで
もっと少ないかもと思ってたのに
何と多いことか ( ・ω・` ;)
でも・・・行動に移さないのは、
その先に待ってる全てへの不安でしょうから
ほとんどの人が
”我慢”しながら生きておられるのですね。
って事で、
離婚したのに元妻というだけで、
ぶっとい鎖で繋がれて、
元主人の介護をしてる私なんかは
本当に間抜けなわけでしょうが
それはまた別のお話でございまして、
歳を重ねて情に厚くなりすぎた結果なので
それはそれで良いと言うことにして参りますが、
世間的に見れば
【私の老後は孤独で寂しい老人】
ってのはほほ確定してるけど
やっぱそれも
世間的に見ればの”孤独”でございますので、
誤解のないようにお願いします。
孤独最高 っていうか
ひとり最強と思う今日このごろでございます。

(๑•̀ㅂ•́)و✧
- 関連記事
-
-
凄く気になる 仲良しのお客様の変化
-
50代でやった終活 と 60代の現在のマジ終活
-
我が家の場合が”ダメ な例”という 他の方には参考になる”イイ例”でございます。
-
そんな経験を50代で嫌というほどして参りますから 60代は程々
-
( Φ ω Φ ); 白髪になる場所とストレス
-
たった2週間でもたるみは減少する事が解りました。
-
50代の頃は まだ 30年以上 と余裕だった・・・
-
ぶっちゃけ私に危機感がなさすぎるのは間違いないのだけど
-
50代では あんなに不安だったのに 60代になってみると
-
【デマ情報と緊急性のある情報】 スマホを持たないシニア
-
”70歳のワタシ”をまじで想定してみる
-
更年期障害対策のホルモン補充療法(HRT)は最強だけど【穴】もある
-
お金になりそうな趣味を楽しんでると割と飽きないのですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
買う品は決まりました。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
肝不全と診断され 【終末期】 に入った 精神疾患の元主人
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


