世間に流されない生き方も楽しいのでございます。
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



なんんだかしんどい日とかには
このブログまで書く余裕がなくて
サボりがたまに出ちゃってますね。
( ・ω・` ;)
『 そもそも何でブログがいっぱいあるの 』
そんな風に思う人も居るとは思うけども
以前はメインブログを1日2記事書いていて
生活費についても良くメインで書いてましたし
私の食事とかもメインで載せてたり
部屋の話などもメインで載せてたり
何でもかんでもメインで書いてましたが。
1日2記事とか 書くなら
別けても良いんじゃなかろうかという話になり
ブログが少しずつ増えて参りました。
家計簿ブログに至っては、
月に1回ぐらいしか書かないけど
ご飯ブログは毎日書くことで、
ちゃんと食事の用意をするようになりました
最も素晴らしかったのは、
食費の節約ができるように成ったことです。

まあ、しんどい時は
何でも買ってきて食べてたりしてましたので
多い月で、4万円とか
平気で超えてた時期があったりした食費でしたが、
食事ブログ系を作ってみたら、
ちゃんと作るようになり節約もちゃんとして
今年の例で言えば1ヶ月の食費が
10,000円~18,000円までで収まっています。
どんぶり勘定的な生計でしたので
家計簿などもめったに付けなかった私でしたが
家計簿ブログと銘打って、
月1でもブログを書き始めてみたら
なんだか、それなりに節約も楽しくなって
微々たる額の予備金成るものを残せるようになって
それで、ミニ旅行とかを楽しめるように成って
実家への帰省も毎年のように行えるようになって
びっくりですよ ( ・ω・` ;)
そして最後に、この脳内ブログ、
別にジャンルにこだわること無く
好きな事を好きな様につぶやくブログを作ったら
意外にも、
ストレス発散が出来たりなんかして良い感じでしたの
【私の脳内】というタイトルに途中から変えて
脳内で思えたこと考えた事を、
好きなようにバンバン書いてるわけです。
リアルでは言えそうにない
愚痴みたいなものもブログで吐き出すので
それはもう、なかなか爽快な訳です。
気になる人は試しにやってみてください
(๑•̀ㅂ•́)و✧
人の脳内はかなり面白いと思うので、
体裁など気にせず、
本音をバンバン吐き出すブログってのも
かなり面白そうですね。
さて、世間では
忙しない年末という感じになってそうだけども
私の脳内は、至って普通ののんびりモードです。
私は年末の31日まで普通にお仕事で
しかも、12月27日~12月31日まで
5連勤でございますので
年末のごちそうなども用意する予定もなきゃ
年始のごちそうなども用意するつもりはありません。
お雑煮ぐらいは作りましょうか、
そんな事しか考えておりません。
正月はなぜめでたいのか
いずれにしても神仏との関わりがありそうですが、
世間の人はもはやそんな事などどうでもよく
年末も年始も、ただのイベント扱いのはずで
クリスマスやハロウインに関してもそうですね。
今の私には、
そういうイベント事はもう遠い昔のお話で
たまに乗っかってみても良いかなと思って
乗っかってみるけど
一人でイベントに乗っかってみても
別になんの面白みもないし、
逆に虚しくなるのでどうでもよく成りました。
それより、そんなイベントには無関係で
自分が楽しみたい時に、
楽しむ方式の方が気分的には最高です。
ってなわけで、
世間に流されない生き方も楽しいのでございます。
ひとり暮らしをとことん楽しむと決めた私は
世間とは一線を引いて、
好き勝手に 残りの人生を楽しんでまいります。
今日の私の脳内ブログでまた・・・
”私の” なんかちょっと変なやつレベルを
👆上げたようです (๑•̀ㅂ•́)و✧
このブログまで書く余裕がなくて
サボりがたまに出ちゃってますね。
( ・ω・` ;)
『 そもそも何でブログがいっぱいあるの 』
そんな風に思う人も居るとは思うけども
以前はメインブログを1日2記事書いていて
生活費についても良くメインで書いてましたし
私の食事とかもメインで載せてたり
部屋の話などもメインで載せてたり
何でもかんでもメインで書いてましたが。
1日2記事とか 書くなら
別けても良いんじゃなかろうかという話になり
ブログが少しずつ増えて参りました。
家計簿ブログに至っては、
月に1回ぐらいしか書かないけど
ご飯ブログは毎日書くことで、
ちゃんと食事の用意をするようになりました
最も素晴らしかったのは、
食費の節約ができるように成ったことです。

まあ、しんどい時は
何でも買ってきて食べてたりしてましたので
多い月で、4万円とか
平気で超えてた時期があったりした食費でしたが、
食事ブログ系を作ってみたら、
ちゃんと作るようになり節約もちゃんとして
今年の例で言えば1ヶ月の食費が
10,000円~18,000円までで収まっています。
どんぶり勘定的な生計でしたので
家計簿などもめったに付けなかった私でしたが
家計簿ブログと銘打って、
月1でもブログを書き始めてみたら
なんだか、それなりに節約も楽しくなって
微々たる額の予備金成るものを残せるようになって
それで、ミニ旅行とかを楽しめるように成って
実家への帰省も毎年のように行えるようになって
びっくりですよ ( ・ω・` ;)
そして最後に、この脳内ブログ、
別にジャンルにこだわること無く
好きな事を好きな様につぶやくブログを作ったら
意外にも、
ストレス発散が出来たりなんかして良い感じでしたの
【私の脳内】というタイトルに途中から変えて
脳内で思えたこと考えた事を、
好きなようにバンバン書いてるわけです。
リアルでは言えそうにない
愚痴みたいなものもブログで吐き出すので
それはもう、なかなか爽快な訳です。
気になる人は試しにやってみてください
(๑•̀ㅂ•́)و✧
人の脳内はかなり面白いと思うので、
体裁など気にせず、
本音をバンバン吐き出すブログってのも
かなり面白そうですね。
さて、世間では
忙しない年末という感じになってそうだけども
私の脳内は、至って普通ののんびりモードです。
私は年末の31日まで普通にお仕事で
しかも、12月27日~12月31日まで
5連勤でございますので
年末のごちそうなども用意する予定もなきゃ
年始のごちそうなども用意するつもりはありません。
お雑煮ぐらいは作りましょうか、
そんな事しか考えておりません。
正月はなぜめでたいのか
いずれにしても神仏との関わりがありそうですが、
世間の人はもはやそんな事などどうでもよく
年末も年始も、ただのイベント扱いのはずで
クリスマスやハロウインに関してもそうですね。
今の私には、
そういうイベント事はもう遠い昔のお話で
たまに乗っかってみても良いかなと思って
乗っかってみるけど
一人でイベントに乗っかってみても
別になんの面白みもないし、
逆に虚しくなるのでどうでもよく成りました。
それより、そんなイベントには無関係で
自分が楽しみたい時に、
楽しむ方式の方が気分的には最高です。
ってなわけで、
世間に流されない生き方も楽しいのでございます。
ひとり暮らしをとことん楽しむと決めた私は
世間とは一線を引いて、
好き勝手に 残りの人生を楽しんでまいります。
今日の私の脳内ブログでまた・・・
”私の” なんかちょっと変なやつレベルを
👆上げたようです (๑•̀ㅂ•́)و✧
- 関連記事
-
-
めんどくさいので放置かなぁ
-
神経質な人は長生きしやすいの ( *´ ︶ `* )
-
歳を重ねると 心は弱くなるのかしら 強くなるのかしら
-
GABA フォースリープ 【質の良い睡眠】ってどうしたらわかるの( - ω - ;)
-
絶えず、脳内を素敵なことで満たして楽しんでいたい。
-
痩せて変わった 良いこと 悪いこと
-
定期検診 【ポイントウイッグとレントゲン】とか
-
【私の老後は孤独で寂しい老人】ってのはほほ確定してるけど
-
ひとりなのに なんで部屋で微笑んでるんだろうと たまに不思議
-
身体も大事 心も大事 ( *´ ︶ `* )
-
人は人に影響されるのは間違いないから ( - ω - ;)
-
もったいないと考えマスクを気楽に外せなかったりする人
-
ちょっと膨れてきた【ほくろ】を取ってきました【感想と費用】
-
儚くも 悲しげで 哀れさすら感じるような
-
なんだろう あの感覚 私には素敵な守護霊でも付いてるんかしら
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


