★ 

シニアに成ったからこそ勉強が必要 (๑•̀ㅂ•́)و✧


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

朝から素敵に晴れてましたが
今はかなり霞んだ感じの空模様の京都。

私は多分このまま京都で
最後を迎えることに成るのだろうけど
出来るならば静かな老衰死ってのを
望んでおります。

地球は推定46億歳 
地球の余命は
50億年以上~推定76億年という事だけど

人類の歴史は
そこまでもつこと無く短命だそうで

数兆分の1の偶然で
数十億年掛かって進化してきた
わたしたち地球の人類の滅亡は
宇宙規模のレベルで見れば一瞬だそうです。

あのね 地球

若い頃にはあまり考えたことのなかった事を
シニアに成ってくると考え始めるって事は多いようで

歳とともに死に近づいていくのだから当然、
色々なことが衰えてきて
若い頃よりも大変になっていくのだから
誰もが似た様な感じで

しんどい思いはしたくないとか楽をしたいとか

病気になりたくないから健康に気遣ったり、

当たり前に私も似たようなもので、
さらに老いた時の自分を想像しながら
いろんな予防線を張ったりするわけだけど

それが本当に良かったのかどうかってのは
その時が来ないと解らないことなので
解った時点で間違ってたことに気がついても
その時ってのは覆らないから

やっぱ早め早めの・・・
確実な情報が最も重要に成る気がします。

シニアに成ったからこそ勉強が必要 (๑•̀ㅂ•́)و✧

私はそんなふうに思ったりする訳です。

シニアと呼ばれるのは何歳からか
一般的には60歳以上を「シニア」と呼ぶそうですが

「50歳から90歳まで」を
シニアと定義してるサイトもございます。

私もその意見には賛成してまして
50代の頃から私はもうすでに
シニアの自覚が十分ありましたので
とにかくいろいろと気を使って
生きてきたように思いますっていうか・・・
生きてきました。

私は30代の後半代から
アルツハイマーの姑の介護をして苦労していましたので
姑が反面教師的な存在に成って
「こうはなりたくない」 
という思いから

老後に備えた意識ってのは高かったように思えますが

何がどう違うのか、

残念ながら、その差ってのも、
自分ではあまり良く解ってない訳だけど

何も努力しないより、
ちょっとでもした方が自分のためってのは解ってます。

悔いのない人生こそが

最高なのだから。
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ