『悔いのない人生こそが最高なのだから』 ♥わたし流の悔いのない生き方♥
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



昨日のブログで
blog-entry-2727.html
『悔いのない人生こそが最高なのだから』
と、締めくくったけど。
私の嫌いな言葉が”後悔”なので
絶対に
後悔しない生き方は貫きたいですね。
その考え方に至ったのは、
実はかなり昔の話で、
そうですねえ・・・いつからという
明確なラインを引くことは出来ないけど…
自分の好きな事が解って
自分が将来やりたい事が明確に解って
やりたいと思った事は
誰に反対されようがやると決めて
そのやりたい事の為に生き始めた頃から
後悔しない生き方ってのを
自然に身に着けていたと思うので
最初はやっぱり、
幼少期の5~7歳ぐらいですかね(; ´・ω・ )アセ
(その頃の夢を私は叶えてますので…)
失敗とかミスは腐るほどあって、
私の場合は失敗からは後悔は生まれず
失敗したからこそ得られるものが多かった
そんな気がしているので
めっちゃ反省して次に繋げるって感じで
そのおかげで成長できた気がしています。

わたし流 の
悔いのない生き方
✅ とりあえず やりたい事はやってみる
やらないで後悔するほど
馬鹿らしいことはないと思うので
何年掛かってでも、いつかやってみる。
✅失敗やミスは恐れない
上で書いた感じで失敗後には
得るものも多いと知ってるので失敗上等
✅ダメ元精神ってのは必要不可欠で必須である
駄目で元々0に戻るだけの話です
マイナスに成ったのなら+にするだけの話ですね。
✅やりたくない事でも
やらなきゃならない状況に追い込まれてるなら
先の先を予想して何もかもを十分理解した上で
すべてを納得した上でやる。
例えば
元主人の介護を引き受けたのが良い例です。
嫌なことでも、覚悟を決めてやると決めたのなら
後悔することは絶対ないはず。
✅後悔しそうになったら考え方を改め
後悔しそうになったらやり方を変えてみる。
これも元主人の介護中の今は
たびたび思うことですが
人の世話はなかなか厳しいので苦悩するわけだけど
人生経験を生かしてそれなりに対応すれば
まあ それはそれで それなりに ・・・
✅信念は曲げて良い。
っていうか、
信念とは、「正しいと信じる自分の考え」らしいけど
自分だけを信じるのも程々にって言う話ですよ
自分が正しいとは限らないし、
むしろ間違ってるのかもと疑う心も大事ですよね。
✅諦める事もめっちゃ重要
自分を信じすぎても駄目ってことで
だめ とか 無理 と解ったら 諦めちゃいましょう。
人生ってそんなにいうほど長くないのだから
時間の無駄はやめたほうがいいのよ ( *´ ︶ `* )
✅苦労も楽しみましょう
苦労した人なら解るはず、
苦労ってのは人を育てるし、
実はなかなか楽しいのです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ んじゃまたね
blog-entry-2727.html
『悔いのない人生こそが最高なのだから』
と、締めくくったけど。
私の嫌いな言葉が”後悔”なので
絶対に
後悔しない生き方は貫きたいですね。
その考え方に至ったのは、
実はかなり昔の話で、
そうですねえ・・・いつからという
明確なラインを引くことは出来ないけど…
自分の好きな事が解って
自分が将来やりたい事が明確に解って
やりたいと思った事は
誰に反対されようがやると決めて
そのやりたい事の為に生き始めた頃から
後悔しない生き方ってのを
自然に身に着けていたと思うので
最初はやっぱり、
幼少期の5~7歳ぐらいですかね(; ´・ω・ )アセ
(その頃の夢を私は叶えてますので…)
失敗とかミスは腐るほどあって、
私の場合は失敗からは後悔は生まれず
失敗したからこそ得られるものが多かった
そんな気がしているので
めっちゃ反省して次に繋げるって感じで
そのおかげで成長できた気がしています。

わたし流 の
悔いのない生き方
✅ とりあえず やりたい事はやってみる
やらないで後悔するほど
馬鹿らしいことはないと思うので
何年掛かってでも、いつかやってみる。
✅失敗やミスは恐れない
上で書いた感じで失敗後には
得るものも多いと知ってるので失敗上等
✅ダメ元精神ってのは必要不可欠で必須である
駄目で元々0に戻るだけの話です
マイナスに成ったのなら+にするだけの話ですね。
✅やりたくない事でも
やらなきゃならない状況に追い込まれてるなら
先の先を予想して何もかもを十分理解した上で
すべてを納得した上でやる。
例えば
元主人の介護を引き受けたのが良い例です。
嫌なことでも、覚悟を決めてやると決めたのなら
後悔することは絶対ないはず。
✅後悔しそうになったら考え方を改め
後悔しそうになったらやり方を変えてみる。
これも元主人の介護中の今は
たびたび思うことですが
人の世話はなかなか厳しいので苦悩するわけだけど
人生経験を生かしてそれなりに対応すれば
まあ それはそれで それなりに ・・・
✅信念は曲げて良い。
っていうか、
信念とは、「正しいと信じる自分の考え」らしいけど
自分だけを信じるのも程々にって言う話ですよ
自分が正しいとは限らないし、
むしろ間違ってるのかもと疑う心も大事ですよね。
✅諦める事もめっちゃ重要
自分を信じすぎても駄目ってことで
だめ とか 無理 と解ったら 諦めちゃいましょう。
人生ってそんなにいうほど長くないのだから
時間の無駄はやめたほうがいいのよ ( *´ ︶ `* )
✅苦労も楽しみましょう
苦労した人なら解るはず、
苦労ってのは人を育てるし、
実はなかなか楽しいのです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ んじゃまたね
- 関連記事
-
-
京都の底冷えは凄いと言われるけど
-
63歳かぁ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
-
お金になりそうな趣味を楽しんでると割と飽きないのですよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
人生・いつ何時、何が起こるかわかりませんし( 0 д 0 )
-
まあ なんでも いいか ( 0 д 0 )楽しければ…的な 62歳の私の暮らし
-
絶対に引っ越したくない・・・
-
出来れば死ぬまで働いていたい。
-
人の事を羨ましいと思う気持ちは悪いことじゃないと思ってるので
-
【保険の話】 たった2,000円の話なのですが( ・ω・` ;)
-
介護の合間にふっと自分の顔をみて悲しくなった私は
-
そんな感じで歳を取るのが実は最高なのかも ね。
-
出費を控えたいので…この程度なら病院には行きたくない
-
心から痛感し 反省しております。
-
老後に私がしたいこと
-
53歳の私と、63歳の私 … (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ なんだコレ
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


