★ 

手の届く場所に水分を置くようにして 反省して暮らしてきた1年数ヶ月


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

私は一昨年の10月~11月~12月と
3回も、尿路結石の激痛を経験してまして

その時に
摂取する水分量が少ない事を指摘され

珈琲や緑茶とか、
葉菜類のシュウ酸が良くないことを知り
食生活系を一変させることにしまして
今に至るわけですが。

大して広くもない部屋にひとりで住んでいるのに
一旦パソコンの前に座ると、
立ち上がるのが面倒で・・・というか

50代の後半から顕著に現れた腰痛のせいもあって
とにかく、一度座ったら 
立ち上がる時に腰が痛いという時期が長くあって

のどが渇いたな~とか思っても、
もちょっと我慢・・・などと、とんでもない事を
やってた事を大反省したわけだけど。

尿路結石という、
死ぬかもと思える恐怖と戦う感じの
3大激痛のひとつを3回も体感しちゃったら
もう、ほんと 何ていうか
人生観そのものが変わるんじゃないかなと
思えるほど大変なんですが

めんどくさい病みたいなものは、・・・
実はすぐには治らなくて

マグが空になっても、あともうちょい等と・・・
立ちあがるのが、嫌なもんだから

水分量が、お医者様の言う 
理想値にもちょっとだけ及ばない
”かも”知れないので

デッカイ マグカップを購入しました (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

【北欧雑貨】 Flying Tiger Copenhagen
40分も居て買った品は1品
あのね まぐ 


いつもの250mlのマグの
2倍ちょっとほどあるので
500mlのマグでございます。
【500ml マグカップ】

一気に500mlの水分を飲むのは、
腎臓への負担が掛かるそうなのでダメだけど

パソコンの横に置いとけば、
チマチマ 飲むので丁度いいのです。

一気飲みを避けて、ゆっくり少しずつ飲んで
このマグカップ500mで× 1日4杯 = 2㍑が 

理想的な水分量だそうなので、
解りやすくていいなぁという感じです。

私はお味噌汁系とかスープ系を
食事の際に飲みませんので 
食事の際の水分もそれに含まれます。

失われる水分量が
1日に皮膚・呼吸・汗・尿・便から2.5㍑ らしいので
成人が1日に必要とする水分量は2.5㍑ という話みたいで
食事の中の野菜とか色々でも摂取できそう…

水分が足らないと、
尿路結石にも成りやすいし便秘にも成りやすいし
お肌もカサついてしまう・・・とか、
いろいろな不具合はそのせいだったんだなぁと

思い当たるフシが多すぎて

とにかく、手の届く場所に水分を置くようにして
反省して暮らしてきた1年数ヶ月

ちょっとまだ足らないかも知れなかったけど、
以前よりは たくさん飲むようになって
お通じで苦しむことが無くなりましたし、

再発する可能性が高いと言われてた尿路結石も
何とか、なってそうで・・・ひと安心ですが

まだちょっと足らないので 

( *´ ︶ `* ) 新しいマグで あともうちょっと
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ