程々に頼って 程々に自由で 程々に楽しい人生
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



今日の京都も、
☀
まあまあ良い感じの晴れの天気ですが
明日の夜辺りから天気が崩れ始めそうで
低気圧が日本に向かって流れてきそうなので
12日(月曜日)夜から~13日(火曜日)にかけて
気象病にはちょっと注意が必要なのかもしれません。
とにかく・・・
春の自律神経の乱れが1番きついので
12日(月曜日)の夜は
ゆっくりお風呂に浸かって
百会のマッサージを丁寧に行い
耳の自律神経のツボあたりをモミモミして
リラックスしてから少し早めに寝たいと思います。
ひとり暮らしは気楽なのだけど、
ひとり暮らしは誰にも頼れないのだから
自分の健康には気を使わないとなりません。
今日は・・・
昨日の記事の続きみたいな感じになります。
【 依存型シニア と 自立型シニア 】
私が個人的に思う事ですが、
家庭内自立状態って・・・
もしかしたらかなり素敵かも。
以前も似たような事を少し書いた気がしますが
今日はちょっと違うかも。
私が職場でとても仲良くして頂いてるご夫婦に
婚姻状態を継続したまま、
お互いが自立しあってるかも?
というご夫婦が実は4組もいらっしゃいます。

最初はめちゃくちゃ謎でしたが、
5年~10年と接してきて、最近やっと
色々なことが見えて参りました。
たまにご夫婦でお買い物に来られたり
別々にお買い物に来られたり色々ですが
一緒の時はとても仲の良さそうなご夫婦にみえて
何故か、お家計はいつも別々なので
何故かしらと・・・ず~~っと不思議でしたが
一緒に暮らしながら 家庭内では
個々がそれぞれ自立をしてそうなのです。
例えば、有るご夫婦、ご主人は70代だそうだけど
まだ、週3日ほどお仕事をされていて
奥様は、町内会の役員をなさってるので
なかなか活発なご近所付き合いもなさってそうで
勤め先のモールのイートインでは度々
2~3人でお話されてるのをよく見かけたりしますし
そんな感じで生活サイクルが違ったりして
食事の時間も違うことも多そうで
ご主人いわく食事は自分で用意なさるそうで
たまに妻の分も作るとか仰って微笑ましいけど
お互いのお金に関してのルールが決まってそうで、
お菓子を、家のカードで買うと怒られるとかで、
ご自分専用の電子マネーカードで
お支払いなさったりしてます。
他には・・・
60代の頃から
別居状態をあえて楽しんでおられるかも?
というご夫婦もおられて、ちょっと異質だけど、
かなりユニークなご夫婦もおられて
今のお二人の年齢はちょっとわからないです。
一緒に住んではいないそうなので
ほとんど奥様がお買い物に来られるけども
2~3ヶ月に1回ぐらい、数日連続で
夫婦仲良くお買い物に来られる事もあって
「今は居るのよ」・・・って日が数日あった後に、
また、ひとりに成るという感じでしょうか・・・楽しそうです。
お互い束縛せずに依存せずに、
お互いの時間を大切にして、
ちゃんと自立していてたまに2人で楽しんで
まさに理想的
どんなに仲のいい夫婦でも、
私のように離婚してしまった夫婦でも、誰にでも
自分の人生を楽しむ権利はあって
夫のために 妻のために 子のために 親のために
誰かのために
自分を犠牲にする生き方で幕を閉じるのは
あまりに寂しい
還暦を過ぎた辺りからは自分の人生を大切にして
程々に頼って 程々に自由で
程々に楽しい人生ってのが
実は理想的なのかもと思うように成りました。
☀
まあまあ良い感じの晴れの天気ですが
明日の夜辺りから天気が崩れ始めそうで
低気圧が日本に向かって流れてきそうなので
12日(月曜日)夜から~13日(火曜日)にかけて
気象病にはちょっと注意が必要なのかもしれません。
とにかく・・・
春の自律神経の乱れが1番きついので
12日(月曜日)の夜は
ゆっくりお風呂に浸かって
百会のマッサージを丁寧に行い
耳の自律神経のツボあたりをモミモミして
リラックスしてから少し早めに寝たいと思います。
ひとり暮らしは気楽なのだけど、
ひとり暮らしは誰にも頼れないのだから
自分の健康には気を使わないとなりません。
今日は・・・
昨日の記事の続きみたいな感じになります。
【 依存型シニア と 自立型シニア 】
私が個人的に思う事ですが、
家庭内自立状態って・・・
もしかしたらかなり素敵かも。
以前も似たような事を少し書いた気がしますが
今日はちょっと違うかも。
私が職場でとても仲良くして頂いてるご夫婦に
婚姻状態を継続したまま、
お互いが自立しあってるかも?
というご夫婦が実は4組もいらっしゃいます。

最初はめちゃくちゃ謎でしたが、
5年~10年と接してきて、最近やっと
色々なことが見えて参りました。
たまにご夫婦でお買い物に来られたり
別々にお買い物に来られたり色々ですが
一緒の時はとても仲の良さそうなご夫婦にみえて
何故か、お家計はいつも別々なので
何故かしらと・・・ず~~っと不思議でしたが
一緒に暮らしながら 家庭内では
個々がそれぞれ自立をしてそうなのです。
例えば、有るご夫婦、ご主人は70代だそうだけど
まだ、週3日ほどお仕事をされていて
奥様は、町内会の役員をなさってるので
なかなか活発なご近所付き合いもなさってそうで
勤め先のモールのイートインでは度々
2~3人でお話されてるのをよく見かけたりしますし
そんな感じで生活サイクルが違ったりして
食事の時間も違うことも多そうで
ご主人いわく食事は自分で用意なさるそうで
たまに妻の分も作るとか仰って微笑ましいけど
お互いのお金に関してのルールが決まってそうで、
お菓子を、家のカードで買うと怒られるとかで、
ご自分専用の電子マネーカードで
お支払いなさったりしてます。
他には・・・
60代の頃から
別居状態をあえて楽しんでおられるかも?
というご夫婦もおられて、ちょっと異質だけど、
かなりユニークなご夫婦もおられて
今のお二人の年齢はちょっとわからないです。
一緒に住んではいないそうなので
ほとんど奥様がお買い物に来られるけども
2~3ヶ月に1回ぐらい、数日連続で
夫婦仲良くお買い物に来られる事もあって
「今は居るのよ」・・・って日が数日あった後に、
また、ひとりに成るという感じでしょうか・・・楽しそうです。
お互い束縛せずに依存せずに、
お互いの時間を大切にして、
ちゃんと自立していてたまに2人で楽しんで
まさに理想的
どんなに仲のいい夫婦でも、
私のように離婚してしまった夫婦でも、誰にでも
自分の人生を楽しむ権利はあって
夫のために 妻のために 子のために 親のために
誰かのために
自分を犠牲にする生き方で幕を閉じるのは
あまりに寂しい
還暦を過ぎた辺りからは自分の人生を大切にして
程々に頼って 程々に自由で
程々に楽しい人生ってのが
実は理想的なのかもと思うように成りました。
- 関連記事
-
-
ある ある ですよね。(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-
周りの同年代の人より体力がないのは 体重のせいかも:。⦿д⦿。:
-
【湯シャンを】始めて1ヶ月と4日の変化が【なかなか凄い】
-
余裕のあるは人や物に頼り 貧乏な私は無料で自力(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
ほんとに 勘弁していただきたい
-
まあ、人間はやっぱ 私も含めて めんどくさいわ
-
【シニアになったら】年に6~7回会う程度の友達が気楽でいい
-
お客様が悪いわけでも無さそうな気がしますよ。
-
私は自分が不幸だと思った事が一度もないので
-
超・汚部屋状態の部屋で爆睡 ( 0 д 0 )
-
歳を取ると 想定外の事ばかりです。
-
今の職場で何歳まで働いて良いんですかと聞いたら
-
パート先でそれなりにストレスが発散出来るようで
-
シニアに成ってからやろうと思えるのってそれはそれで素敵な事なのかも。
-
(・`ε・´o) 朝7時頃の早朝掃除機に ちょっと怒ってます。
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


