★ 

安くて良い物も多いけど 良い物を安く買うのも好きです。


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

今の時代は

ネットがあって良いですね

私がパソコンを買ってネットを始めたのは
1998年のWindows98からなので
23年目という事になるのだけど

その頃はまだ・・・仕事と
MMORPGというあそびにパソコンを使うだけで
ネットでのお買い物も
パソコンとか事務用品ぐらいでしたが・・・

一人暮らしを始めてからやっと、
楽天で生活用品などのお買い物を始め
その後Amazonも利用するようになったりしたけど、

一人暮らしを初めて10年ちょっと

今じゃもう、ほとんどがネットでのお買い物で

欲しい品があれば品の検索をしまくって調べ
価格比較を行って、価格だけのみならず
ポイントの倍率も視野に入れて

良い物を安く買う事を覚えました。( Φ ω Φ )

あのね Amazon あまぞん

安くて良い物も多いけど
良い物を安く買うのも好きです。

ダイソーとかセリアで買う品は安くて
なかなか良い品が多いので大好きですが

私好みの北欧食器も大好きで
ぽつぽつと数点買い求めて参りましたが、
正規販売店で定価で買うこと無く、

並行輸入品を安く買うと言う感じで
良い品をかなりお安く買ってまいりましたが、

日本に入ってくるルートが違うのみで
結局のところ同じ品なので何の問題も無いわけです。

【正規販売店と並行輸入の違い】

正規販売店は
メーカーと販売店契約を結んだ会社が
輸入した品を販売する店舗なので契約上、
契約金を回収するために定価で販売する事が多く
それで売れない場合、たまにセールを行う。

並行輸入品は
海外直営ショップなどで売ってる商品を
直接買い付けてきて、
それを国内に持ち込む(輸入する)ので
契約金などを気にすること無く、
安く販売しても利益が出る仕組みです。



ただ問題なのは

輸入の過程で、偽物をつかまされる事もあるので
高級ブランド品を買う場合は、
それなりに信用のおける店で買うのが
宜しいと思います。

ただ・・・私、はそういった、
偽物が作られるほどの高級ブランドには
全く興味が無いから大丈夫。 ( *´ ︶ `* )

私が、好んで買ってるブランドは、
テキスタイルブランドのmarimekko

数千円~1万円程度の品の
偽物を作るコストは相当・・・無駄ですから、
余程のことがない限り
それが作られる事はほぼあり得ない様に思えますが。

正規の生地を使って、
販売してるサイトはありますが、
本来は違法だけど、
販売許可をとって、きっちり契約してから
販売してるサイトもありますので問題がない場合もあり

marimekko 国内正規販売店


メルカリやヤフオクなどで、
素人の人が作って売ってる場合もありますが、
本来は違法でも、
メーカー本家はそんな細かいところにまで
ツッコミを入れてこないのが現状なので

それを買うか買わないかは個人の判断次第だけど
私は”あり”だと思ってたりします。

どっちにしても、何にしても
自分が欲しい品とか良い物が安く買えるのなら
過程はどうでも良い気がします。

これは私の個人的な考え方なので、
そのあたりの判断は、
ご自分でなさるのが宜しいかと思います。

でも私は、
作れそうなものなら自分で作ってしまうので
marimekko生地を買って、
marimekkoブランドを楽しむから超安上がり。

PVアクセスランキング にほんブログ村 * 50代 と60代を語る私の脳内 * - にほんブログ村
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ