要するに、私の場合は70代からの生き方が最も大事なのかも
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



ブログを書く寸前に、
キーボードに
ルイボスティーを派手に飲ませてしまって (; ´・ω・ )
逆さにして
ふりふりして水分を飛ばし扇風機で乾かしたけど
ぶわあ~っと 溢れまくった右側部分の
============================
Tab Q W E R T Y
英数 A S D F G H
Shift Z X C V B N
============================
辺りのキーが反応しない事があって
何度も押しまくりつつブログを書いてます。
アセ (; ´・ω・ ) ハアァハアァ
自分の左手でマグカップを倒してしまって
デカカップなので 300mlぐらいがキーボードに注がれちゃいました

砂糖などの入った飲み物の場合は
そのうちどっかが駄目に成って ・・・
キーボードがお亡くなりになる場合が多いけど
ルイボスティーを飲ませてしまったのは
実はこれで3回目でございますが
2回とも、時間が経てば問題なく使えるようになったんで
3回目の今日も、たぶん大丈夫
こういうドジには
年齢は無関係だと思ってたんだけど
案外・・・そうでも無いらしくて
加齢による注意力の低下ってのは、
ある程度は避けられないらしく
人によって状態は違うそうだけど
注意力不足 注意障害 思考力の遅延
記憶力の低下 判断力の低下 などなど
まぁ・・・ 歳とともに衰えて行くのは間違いないそうだから
そうならないためにも
認知機能を衰えない様にするための努力は
必要なようですが
✅ 60歳を過ぎても 仕事で
まだ 現役で働いてる人とか
✅ 60歳を過ぎても、色々忙しく
家族の世話をしてたりする主婦さんとかは
あえて意識しなくても 毎日なんだかんだと
いろいろな機能が鍛えられてそうだけど、
60歳をすぎて退職してしまって、
その後ずっと
家事もしなきゃ、何もする事が無い人は
衰えは加速するかもねって感じ ( Φ ω Φ )
仕事でも家事でも何でも
障害現役
ってのが理想的ですが、
私の場合は
たぶん70歳でパートは終わるだろうけど
私はひとり暮らしで家族が居ないから
誰かのために頑張るって事が出来ない分
仕事をやめれば”ダレちゃって”
ヤバイと思うんだよね。
要するに、私の場合は
70代からの生き方が最も大事なのかもだけど
いま61歳 秋になれば62歳なので
後~8年と数ヶ月 そんな先の生き方まで
今は真面目に考えられないけど
予想では、70歳になっても私は働いてそう。
( * • ω • * )
キーボードに
ルイボスティーを派手に飲ませてしまって (; ´・ω・ )
逆さにして
ふりふりして水分を飛ばし扇風機で乾かしたけど
ぶわあ~っと 溢れまくった右側部分の
============================
Tab Q W E R T Y
英数 A S D F G H
Shift Z X C V B N
============================
辺りのキーが反応しない事があって
何度も押しまくりつつブログを書いてます。
アセ (; ´・ω・ ) ハアァハアァ
自分の左手でマグカップを倒してしまって
デカカップなので 300mlぐらいがキーボードに注がれちゃいました

砂糖などの入った飲み物の場合は
そのうちどっかが駄目に成って ・・・
キーボードがお亡くなりになる場合が多いけど
ルイボスティーを飲ませてしまったのは
実はこれで3回目でございますが
2回とも、時間が経てば問題なく使えるようになったんで
3回目の今日も、たぶん大丈夫
こういうドジには
年齢は無関係だと思ってたんだけど
案外・・・そうでも無いらしくて
加齢による注意力の低下ってのは、
ある程度は避けられないらしく
人によって状態は違うそうだけど
注意力不足 注意障害 思考力の遅延
記憶力の低下 判断力の低下 などなど
まぁ・・・ 歳とともに衰えて行くのは間違いないそうだから
そうならないためにも
認知機能を衰えない様にするための努力は
必要なようですが
✅ 60歳を過ぎても 仕事で
まだ 現役で働いてる人とか
✅ 60歳を過ぎても、色々忙しく
家族の世話をしてたりする主婦さんとかは
あえて意識しなくても 毎日なんだかんだと
いろいろな機能が鍛えられてそうだけど、
60歳をすぎて退職してしまって、
その後ずっと
家事もしなきゃ、何もする事が無い人は
衰えは加速するかもねって感じ ( Φ ω Φ )
仕事でも家事でも何でも
障害現役
ってのが理想的ですが、
私の場合は
たぶん70歳でパートは終わるだろうけど
私はひとり暮らしで家族が居ないから
誰かのために頑張るって事が出来ない分
仕事をやめれば”ダレちゃって”
ヤバイと思うんだよね。
要するに、私の場合は
70代からの生き方が最も大事なのかもだけど
いま61歳 秋になれば62歳なので
後~8年と数ヶ月 そんな先の生き方まで
今は真面目に考えられないけど
予想では、70歳になっても私は働いてそう。
( * • ω • * )

- 関連記事
-
-
ひとり暮らしの私が頼るものは 【自分とお金】
-
世の中って解らない事が凄く多い ( - ω - ;)
-
介護による 【ストレス薄毛】に気がついてから 1年と1ヶ月
-
(職場で泣いた話)歳を重ねる…とはそういう事なのでしょう
-
試してみたいと思ってしまいました。 ( ・ω・` ;) リフトアップ
-
ちょっとは自分に期待してみるけどどうなんでしょうね ( ´ Д ` )
-
今日はお家でお仕事をしながらリフトアップ (リフトアップ画像あり)
-
いずれひとり暮らし、の可能性が高いのは【平均寿命が長い女性の方】
-
この年になるとどうしても考える様になる自分の最後
-
『ひとり暮らしは不安では?』 と、よく聞かれるので書いてみる。
-
まあ要するに 私はもうどっぷりババア( 0 д 0 )
-
写真を載せたいぐらいだけど ヤバイですね病院処方の美容液。
-
そんな風に思える気力が有るのは良い事かも
-
”70歳のワタシ”をまじで想定してみる
-
日本に生まれて よかったなぁとたまに思うけど
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


