★ 

シニアになってから 夢中になれる何か


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

昨日、遅くなってから脳内ブログを書いたけど

書き終わってからも、
ちょっとハマってしまった・・・
面倒くさいことの続きをやってから眠りについた私。

シニアの年代に必要なのは
”たぶん” 夢中になれる何か🏡

2021年07月31日 (土)

シニアに成ってからは・・・
若い頃よりも、
何かに興味を抱くという事が減ってしまったので

興味が沸かないし、
めんどくさそうだから 

『そ れ は や り た く は な い わ』

とか・・・思ってしまった事がたくさんあります。

そんな中に、
面白くてハマる物がたくさんあったのかも知れないけど

始めてみたらどうなるのかは、
いまのところ、ちょっと解らないですね。



シニアになってから 
夢中になれる何か

コロナが話題に成るよりもすっと前に
勤め先のお客様が
私に勧めて下さった遊びがあります。

「 ○○さん~絶対面白くてハマるから
今度一緒にいこうよ ( *´ ︶ `* ) 」

それで遊ぶのは、
若い人のイメージが有るのだけど

実は数年前から
シニアの人たちの”たまり場”になってそうで
コミュニティーみたいな物もあるらしい。

シニアの人がたくさんハマってる
シニアのたまり場ゲームセンター

要するに、同じ世代の人達が
いっぱいいる場所ならシニアの人も安心で

子供心満載で浮かれて遊んじゃっても
仲間がいると、気恥ずかしさも無くて
応援してくれたりなんかして頑張れちゃう 
そんな感じでの仲間意識とか

絆作りが楽しいらしい。

何 と な く わ か り ま す。

あのね 猫とゲーム

そして・・・もう一つ 他のお客様から、
薦められた物がありますけど、 

それに関しては まあ

ソウネ ( *´ ︶ `* ) ウフフフフって感じでしょうか

『 油彩と水彩を始めたら面白すぎたので
いっしょにやりましょうよ・・・ 』 と 
お誘いを受けたことがあります が 

私は長い間、
絵とデザインの世界でお仕事をしてました。

絵画会に所属していたので いちおう画家で 
絵画雑誌でイラストを書いてたのでイラストレーターで 
本職はデザイン事務所を持ってた デザイナーで
事務所で地域の子供に絵を教えてました から

今更、誰かに絵を教わる必要は微塵もないし
絵を描くことの楽しさは、幼児の頃から知ってます。

むしろ幼児の頃に絵を描くことにハマりすぎて
何十年もその世界にいた・・・って感じでしょうか。

なので、絵はシニアの人が
絶対にハマるものとしてはイチオシです。

ただし、ひとりで描くのではなく、
そういう人たちがたくさん集まる様な
お絵かきサークルのようなものに参加したほうが良いです。

本来なら、絵は孤独との戦いという感じで
本気で制作に取り組んでる時は
人が周りにいるとうざすぎた経験が山程ありますが

シニアになってからのお絵かきは、
子供の頃のように楽しみながら描くのが宜しいかと思います、
シニア以降の人の場合は
人といっしょだからこそ楽しめる物だと思います。

まあ そうねえ ・・・ たぶん
そう考えたら何でも良いかも。

同年代の人とワイワイ
楽しみながらやれる何か、なら 
何でも良いのでしょうね。

ゲームでも 絵でも 囲碁でも 将棋でも 何でも

人とのふれあいが楽しいから楽しく感じて 
ハマるのかも。


(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

PVアクセスランキング にほんブログ村 * 50代 と60代を語る私の脳内 * - にほんブログ村
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ