★ 

私の勤め先も職域接種が始まりました。


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ほぼ完全復活という感じで、
明日からの仕事に備え
今日もおとなしく引きこもりで過ごしたので

今週の公休日の木・金・土の3日間 

ベランダは見るだけ、玄関通路も見るだけで 

1歩も部屋から出てない私。



週3日・休みの日に引きこもれば、
その分だけ感染リスクが下がるから 

1年 52週と計算した場合 私の休みは156日 
1年 52週と計算した場合 私の出勤は208日
7分の3 分だけ・・・リスクを回避できる。

そして時間も考えてみると、
通勤時には人との近接は皆無なので除外で
私の感染リスクタイムは
勤務と買い物の時間は5時間30分✕4日

フルタイムの勤め先の社員さんの場合
電車バス通勤込みの買い物込みで10時間✕5日

私の倍以上の感染リスクが有るのね

(´;ω;`) でも 仕事だもん 仕方ないのよね

って事で、
私の勤め先も職域接種が始まりました。

あのね 職 域 接 種

職域接種とは言うものの、
仕事時間に職場まで来てくれるわけでもなく

仕事に無関係で、
お休みの日などを利用するか
自分の年休などを使って仕事を休んで

他の企業も同じ様な感じだそうだけど
指定された時間に 
指定された会場まで出かけなきゃならないわけで

それが実は遠いので

一応は大手企業の傘下にあるものの
ただの田舎のスーパー勤めなので
他の同僚さんたちも
「遠すぎ~面倒くさすぎ~」と行く気はなさそうです。



まぁ、私の場合は色々な思いもあったりなんかして
色々こじつけては様子見~とかほざいてる馬鹿だけど

人の気持ちというのは、
その時どきで変わるものだろうから
日本の接種率が80%ぐらいまで進んだら
重い腰をあげるかも知れないけど、

不正出血がずっと続いてる今は・・・
私の本能の叫びみたいな何かが
「 いまはやめとき もうちょっと様子見とき 」 
って言うので、今のところは素直に従っておきますが、 

ワクチン打たないと退職とかは絶対に無いし
ワクチンを打たないからと 嫌がらせとか いじめ とか
ワクチンハラスメント的なものも全く無いんだけど

オリンピックを応援しないと非国民と言う人がいるのと同じで


(非国民)国民としての義務や本分に反する者、
あるいは国民としての観念が薄い人を指す語


ワクチンを打たなくても 
それと同じ様な扱いをする人が
田舎にはそれなりに居そうなので

誰にも何もまだ言われてはいないけども
何気にただの私の気持ちの面での話だけど 

肩身が狭くなる様な思いみたいなものは抱えてます。


PVアクセスランキング にほんブログ村 * 50代 と60代を語る私の脳内 * - にほんブログ村
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ