★ 

今の職場で何歳まで働いて良いんですかと聞いたら


Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

なんか天気が悪いし、
日本からはちょっと離れてそうだけど
日本付近に台風が来てそうだけど、

そう言えばメインブログの方で
職場に新しいパートの人が入った・・・
という話を例に上げて
ひどい事を書いちゃってますが ( ・ω・` ;) ゴメン

近場でパートが見つからないので、
めっちゃ遠い、
私の勤めてる田舎のスーパーまで
働きに来てるという話だけど



実はコロナのせいで、
若い子も、バイト先がなくてあふれていてるのに
40代 50代 60代の人のパート仕事が
そんなに簡単に見つかるはずがないって感じで

わざわざ田舎のスーパーまで
働きに来なきゃならないのが現実らしいので

今、お仕事が有るバイトの子とかパートの人は
多少しんどくても、頑張って働きましょう ( *´ ︶ `* )

って、私もだけど ・・・

私なんか、それこそ 
もういい年の 間もなく62歳だから

今の仕事を失ったら

働ける場所など絶対にないわ。



って事で、
今のパート先にしがみついていようと思ってますが、

たしか・・・3ヶ月ぐらい前に、
新しい店長に
今の職場で何歳まで働いて良いんですかと聞いたら

っていうか、
これを聞くのは実は二回目で、

前の店長の時に、
無期転換ルールに基づき
期間の定めのない労働契約であるところの
無期労働契約というのを勤め先と結んだ時にも
同じことを聞いた記憶があるけど

https://www.google.com
無期転換ルール
同一の使用者(企業)との間で、
有期労働契約が5年を超えて更新された場合、
有期契約労働者(契約社員、アルバイトなど)からの申込みにより、
期間の定めのない労働契約 (無期労働契約)に
転換されるルールのことです。

今の店長も、前の店長も 答えは同じで

「 働けるなら 何歳まででも (苦笑) 」 って感じでした。

あのね ぐりーん 

まぁ、無期転換ルールが入るかなり前に
73歳まで働いてたレジパートの人も1人だけ居るけど

当時の彼女は一旦退職して、
何処か経由でシルバーパート契約を結んで
働いてましたが、

新しい無期労働契約以降は、その必要がなく
労働条件等は変わるらしいけど、
73歳でも 75歳でも 技能テストに合格できるなら

そのまま継続して働けるようなので

いまんとこ、70歳での退職を考えてるけど

70歳過ぎても元気で働けそうで、
その時、働こうと思えたら・・・
そのまま限界まで
働いても良いかもとも思えてたりします。

PVアクセスランキング にほんブログ村 * 50代 と60代を語る私の脳内 * - にほんブログ村
関連記事


ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )

Category ♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ    にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

ブログ村注目ハッシュタグ