60歳から厚生年金加入を希望した同僚 【65歳からもらえる額は?】
Category - 60代の私の脳内
Category ♡



実家からの電話を受け
なんだかモヤモヤが止まらないので
とにかく何かに熱中しておきたいので
ブログを書きます (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
とりあえず、
ちょっと落ち着きたいし色々と聞きたいので、
ついさっき実家に近いところに住んでる
2つ年上の姉に電話をして状況を聞いて
色々とお願いして、電話を切ってちょっと落ち着きました。

60歳からうちの店にパートに来てる女性が
厚生年金に入りたいからと、
日4時間✕5日の20時間パートから
日6時間✕5日の30時間パート申請をしたらしい。
国民年金に加入する義務があるのは20歳から60歳で
国民年金が終わった
60歳から厚生年金保険に初加入ってどうなの。
【厚生年金加入条件】
・ 1週間の所定労働時間が20時間以上ある
・ 賃金の月額が8万8000円(年収だと約106万円)以上ある
・ 1年以上雇用される見込みがある
原則10年以上という老齢基礎年金の受給要件を満たしたうえで、
厚生年金保険の保険料を納付した期間が1か月以上あると、
厚生年金保険から「老齢厚生年金」が支給される。

60歳から~65歳まで加入するとして
標準額 98,000円で
50%負担@8,967円 天引きされて
年間 107,604円 引かれて
5年間で 538,020円 保険料を支払い
65歳からもらえる
年金がいくら増えるかと言えば
厚生年金の金額の目安(年額) 部分

10万円で5年分を見ると
年間 3.5万円増えます。
支払った金額は 538,020円 って事で
元を取るまでに 15年+数ヶ月かかるので
65歳+15年=80歳を超えてからやっと、
毎年✕3万5000円 お得に成る
80歳までに死んでしまえば払い損で
~85歳まで生きたら
5年間で 17万5,000円ほど お得ですよという話で、
80歳からとして~90歳まで生きたら
10年間で 35万円ほど お得ですよという感じ。
流石にそれ以上はしんどいだろうから計算しないけど。
大事な時期の60代に色々節約して我慢して
年間 107,604円 引かれて
やっと 元が取れる80歳になっても
年間3万5000円増えるだけ。
若い頃からずっと加入してきたなら積み重なって
大きな金額に成るだろうけど。
60歳からの厚生年金初加入は如何なものなのでしょうね
私は厚生年金に入りたいとか思えないけど
良いとも言えないし 悪いとも言えないなぁ ( *´ ︶ `* )

なんだかモヤモヤが止まらないので
とにかく何かに熱中しておきたいので
ブログを書きます (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
★91歳の父の様態が急変 【最後の時が近い看取りの選択】 https://t.co/i3NE9oyb6t
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 23, 2021
とりあえず、
ちょっと落ち着きたいし色々と聞きたいので、
ついさっき実家に近いところに住んでる
2つ年上の姉に電話をして状況を聞いて
色々とお願いして、電話を切ってちょっと落ち着きました。

60歳からうちの店にパートに来てる女性が
厚生年金に入りたいからと、
日4時間✕5日の20時間パートから
日6時間✕5日の30時間パート申請をしたらしい。
国民年金に加入する義務があるのは20歳から60歳で
国民年金が終わった
60歳から厚生年金保険に初加入ってどうなの。
【厚生年金加入条件】
・ 1週間の所定労働時間が20時間以上ある
・ 賃金の月額が8万8000円(年収だと約106万円)以上ある
・ 1年以上雇用される見込みがある
原則10年以上という老齢基礎年金の受給要件を満たしたうえで、
厚生年金保険の保険料を納付した期間が1か月以上あると、
厚生年金保険から「老齢厚生年金」が支給される。

60歳から~65歳まで加入するとして
標準額 98,000円で
50%負担@8,967円 天引きされて
年間 107,604円 引かれて
5年間で 538,020円 保険料を支払い
65歳からもらえる
年金がいくら増えるかと言えば
厚生年金の金額の目安(年額) 部分

10万円で5年分を見ると
年間 3.5万円増えます。
支払った金額は 538,020円 って事で
元を取るまでに 15年+数ヶ月かかるので
65歳+15年=80歳を超えてからやっと、
毎年✕3万5000円 お得に成る
80歳までに死んでしまえば払い損で
~85歳まで生きたら
5年間で 17万5,000円ほど お得ですよという話で、
80歳からとして~90歳まで生きたら
10年間で 35万円ほど お得ですよという感じ。
流石にそれ以上はしんどいだろうから計算しないけど。
大事な時期の60代に色々節約して我慢して
年間 107,604円 引かれて
やっと 元が取れる80歳になっても
年間3万5000円増えるだけ。
若い頃からずっと加入してきたなら積み重なって
大きな金額に成るだろうけど。
60歳からの厚生年金初加入は如何なものなのでしょうね
私は厚生年金に入りたいとか思えないけど
良いとも言えないし 悪いとも言えないなぁ ( *´ ︶ `* )

- 関連記事
-
-
週3日引きこもっても 勤務先のリスクが膨大って事で
-
ちょっとは自分に期待してみるけどどうなんでしょうね ( ´ Д ` )
-
やっぱ絶対それが老け方の差の理由の1つだと思うわ
-
ポイントウイッグは最高なんだけど( Φ ω Φ )帽子との相性が悪い件
-
まあ、人間はやっぱ 私も含めて めんどくさいわ
-
京都の田舎で暮らす ひとり暮らしの私の食費
-
気分転換に アートパネルを 5分で変えてみました。
-
✘老後資金を貯めようではなく◎自分の介護資金を貯めよう
-
60歳から厚生年金加入を希望した同僚 【65歳からもらえる額は?】
-
60代あたりが人生の中では最強なのでは と
-
【京都・祇園祭】 ゆっくり楽しみたいなら 【後祭】の宵山
-
これ凄く良いから オススメ (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
今日はちょっと良い品が届いたので 記事にしてみます。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
私に限らず そんな感じの人って多いと思うんだよね。
-
レジの人に愛される客さまvs嫌われる客さま
-
ご訪問ありがとうございます。
励みになるので応援してくださいね ( * • ω • * )
Category ♡


